競艇初心者向けの予想ハウツー

【確定】2024年SGグランプリ&GPシリーズの出場選手

2024年SGグランプリ&GPシリーズの出場選手
新着情報
2024年11月27日

チャレンジカップ終了後に発表されたグランプリ出場選手。その後、異議申請期間を経て正式決定となった。

2024年11月24日

第27回チャレンジカップは「河合佑樹」が優勝。賞金ランキング46位から12位前後まで浮上し、自身初のグランプリ出場を当確とした。

河合祐樹とは?SG美人すぎる嫁&師匠・年収・SG成績など

優勝賞金1億1,000万円を懸けた競艇最高峰のSG競争「グランプリ(賞金王決定戦)」。2024年12月17日~22日にかけて第39回大会が開催されます。

その戦いに出場できるのは、チャレンジカップ終了時点(11月24日)の獲得賞金上位18名。また、他のSGと違い、フライング休みが重なっていても出場可能です。

その年に最も活躍した猛者が集結する頂上決戦。2024年大会はどんな顔ぶれとなるのか?

2024年グランプリ&GPシリーズの出場選手

チャレンジカップ終了時点の賞金ランキング。

順位選手名獲得賞金
出場歴
グランプリ(トライアル2nd)
1位馬場貴也148,701,833円
4年連続6回目
2位毒島誠126,213,033円
8年連続11回目
3位桐生順平118,277,333円
4年連続10回目
4位茅原悠紀109,653,333円
2年連続7回目
5位峰竜太104,026,333円
2年連続10回目
6位池田浩二102,463,000円
4年連続15回目
グランプリ(トライアル1nd)
7位菊地孝平101,851,000円
9年連続13回目
8位平本真之101,463,466円
2年連続6回目
9位宮地元輝95,903,333円
初出場
10位土屋智則95,881,333円
2年連続2回目
11位定松勇樹95,463,000円
初出場
12位関浩哉93,076,760円
初出場
13位河合佑樹85,515,000円
初出場
14位松井繁82,950,000円
4年ぶり24回目
15位西山貴浩80,604,333円
3年ぶり3回目
16位佐藤翼78,479,000円
初出場
17位瓜生正義76,617,999円
2年ぶり17回目
18位上條暢嵩74,217,000円
2年ぶり2回目
グランプリシリーズ出場選手
19位山口剛72,898,333円
2年連続12回目
20位丸野一樹70,104,833円
4年ぶり3回目
21位寺田祥69,653,533円
4年連続16回目
22位森高一真67,845,266円
2年連続12回目
23位前田将太65,700,333円
3年連続8回目
24位片岡雅裕64,533,666円
3年ぶり5回目
25位吉田拡郎62,761,733円
2年連続9回目
26位島村隆幸62,035,000円
2年ぶり2回目
27位篠崎元志61,328,532円
8年連続11回目
28位深谷知博60,913,000円
2年連続5回目
29位新開航58,947,000円
3年連続3回目
30位磯部誠57,965,333円
3年ぶり5回目
31位上野真之介57,397,666円
7年連続7回目
32位遠藤エミ57,394,000円
2年ぶり6回目
33位宮之原輝紀55,088,466円
初出場
34位齊藤仁54,866,070円
6年ぶり6回目
35位山崎郡54,344,866円
4年連続4回目
36位石渡鉄兵53,811,006円
2年連続13回目
37位坪井康晴52,781,000円
2年連続14回目
38位赤岩善生52,189,519円
4年連続16回目
39位西村拓也51,801,000円
2年連続8回目
40位濱野谷憲吾51,179,866円
2年ぶり11回目
41位吉田裕平50,914,000円
初出場
42位井口佳典47,843,333円
3年連続9回目
43位池永太47,786,000円
5年ぶり3回目
44位中島孝平47,750,426円
2年ぶり9回目
45位長田頼宗47,412,500円
10年連続11回目
46位三浦永理45,969,000円
11年ぶり4回目
47位中田竜太45,920,000円
2年連続6回目
48位山田康二45,839,866円
2年連続4回目
49位原田幸哉45,265,333円
4年ぶり14回目
50位桑原悠44,920,466円
2年連続4回目
51位柳生泰二44,883,999円
初出場
52位豊田健士郎44,816,000円
初出場
53位藤原啓史朗44,689,000円
2年連続2回目
54位稲田浩二44,143,418円
2年ぶり5回目
55位仲谷颯仁43,789,799円
2年ぶり5回目
56位海野康志郎43,757,333円
5年ぶり2回目
57位新田雄史43,524,000円
3年ぶり11回目
58位佐藤隆太郎43,073,666円
初出場
59位船岡洋一郎42,545,000円
2年ぶり2回目
60位末永和也42,152,000円
初出場
グランプリシリーズ予備選手
予備1徳増秀樹42,046,333円
予備2深井利寿41,977,520円
予備3浜田亜理沙41,936,166円
予備4魚谷智之41,878,000円
予備5山田祐也41,604,266円

グランプリの選考ラストとなたSGチャレンジカップは、河合佑樹がSG初優出初優勝。優勝賞金3600万円を獲得し、46位から一気にグランプリ圏内の13位に浮上しました。

競艇の賞金額はいくら?1着~6着&グレードレースの賞金など

選出除外&除外理由

選手名獲得賞金除外理由
吉川元浩67,758,666円フライングによる辞退期間中
白井英治60,351,500円
椎名豊54,280,000円
湯川浩司53,492,500円
杉山正樹42,205,000円
石野貴之50,949,466円家事都合
中澤和志43,965,533円

SGグランプリのよくある質問

競艇の祭典「SGグランプリ」をより楽しんでもらうため、最低限知っておきたい基礎知識を解説しておきます。

もっと詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

グランプリ・GPシリーズの優勝賞金は?

  • グランプリ:1憶1000万円
  • GPシリーズ:2,000万円

優勝賞金も凄い額ですが、グランプリは優勝戦に進出するだけでヤバめの賞金額。

2着4700万円・3着3300万円・4着2400万円・5着2200万円・6着2000万円。仮にビリでもGPシリーズ優勝と同額の賞金です。

グランプリの出場資格は?

1月1日~チャレンジカップ終了までに獲得した賞金ランキング上位18名が出場できます。

19~60位はグランプリシリーズへ出場。

グランプリ特有の仕組みはある?

まず、2日目まで7~18位の選手がトライアル1stで競い合い、成績上位6名がトライアル2ndに進出。※2ndに進めなかった選手はシリーズ戦回り。

そして、6位までの選手を含めた12名でトライアル2ndが行われ、上位6選手が賞金王決定戦へ、7位以下の選手はシリーズ戦回りとなります。

グランプリの売上はどのくらい?

艇界のトップレーサーが全員出場することから、他大会とは比較にならない売上を記録しています。

以下は2018年以降の売上推移。

開催場総売上
2018住之江169億6400万円
2019住之江204億7500万円
2020平和島207億3400万円
2021住之江240億7500万円
2022大村259億6935万円
2023住之江271億2558万円

新型コロナが蔓延した2019年頃から上昇していき、2022年にはグランプリ史上最高売上となる約259憶円を記録しました。

優勝したら賞金王になれる?

グランプリの優勝賞金は1億1000万円なので、よっぽどのケースでない限り賞金王タイトルを手にできます。

”よっぽどのケース”とは、賞金ランキング下位の選手が優勝し、上位選手が優出できなかった場合。

2000年以降だけでも同様のケースが4例あります。

調べても分からないことがあれば気軽にコメントしてください!