特殊なルールで行われるプレミアムG1「BBCトーナメント」。
例年はチャレンジカップが終了し、グランプリの出場者が決定した後(12月初旬)に開催される重賞レースです。
ただ、BBCトーナメント独自のルールや出場資格を採用しており、他のG1・PG1とは全くの別物。勝負するうえで”必ず知っておきたい情報”も多数あります。
公式サイトを見ただけでは理解しづらいことも多いので、この機会にBBCTマスターになっておきましょう!

どんなプレミアムG1競争なのか?理解して観戦すれば楽しさは倍増するはず!
「ゴールドシップ」の無料予想はとにかく当たります。
- 業界トップ水準の的中率
- レース見解が本物
- 0円予想で大きく勝てる
直近1ヵ月の検証では”回収率200%以上”を達成。これほど高実績を残せる予想サービスは極めて稀な存在です。
LINE登録後すぐに無料予想を利用可能(メアドも可)。5レースほど試して凄さを実感してください!
競艇のBBCトーナメントとは?
BBCトーナメントとは、2019年から始まったトーナメント形式のプレミアムG1競争。SG・G1では2012年ぶりに新設された大会であり、通常のG1より短い日程で実施されます。
公式サイトや競艇メディアが記載する「BBCトーナメント」は略称。正式名称は…
少し文字数が多いので、当記事では略称で紹介させていただきます。
5つあるプレミアムG1競争の1つ
- マスターズチャンピオン(4月)
- レディースチャンピオン(8月)
- ヤングダービー(9月)
- BBCトーナメント(12月)
- クイーンズクライマックス(12月)
※開催時期はその年によって変動あり。
2018年度までPG1は4つでしたが、2019年に新設された「BBCトーナメント」が加わって5つに。
ちなみに、プレミアムG1競争(PG1)とは、G1より格式の高いレースのこと。年間5回しか開催されないものの、いずれのレースも優勝賞金は1,000万円を超えています。
レース名 | 優勝賞金 |
---|---|
マスターズチャンピオン | 1,100万円 |
レディースチャンピオン | 1,000万円 |
ヤングダービー | 1,100万円 |
BBCトーナメント | 1,100万円 |
クイーンズクライマックス | 1,500万円 |
G1競争の賞金は480万円前後なので、PG1がいかにビッグタイトルなのかお分かりいただけたはず。



賞金女王を決める「クイーンズクライマックス」もPG1。意外と知らなかった人も多いのでは?
開催日程は4日間の短期決戦
G1競争は6日間の日程で行われることが多い中、BBCトーナメントは「4日間の短期決戦」となります。しかしなぜ、これほどタイトなスケジュールで開催されるのか?
その理由は、通常のレースとはルールが大きく異なるから。
詳細なルールについては後ほど解説しますが、BBCトーナメントが盛り上がる要因の1つと言えるかも。
新設年(2019年)からの売上推移
年度 | 開催場 | 総売上 |
---|---|---|
2022年 | びわこ競艇 | 67億2386万円 |
2021年 | 鳴門競艇 | 66億7532万円 |
2020年 | 若松競艇 | 87億2376万円 |
2019年 | 平和島競艇 | 52億2190万円 |
グランプリ前という開催時期、そして豪華な人気選手が出場するBBCトーナメント。そうした影響もあって、どの大会も高い水準の売上を記録しています。
もちろん、G1でも同等の売上は出ています。しかし、BBCトーナメントは4日間しか開催していないので、1日単位で換算すればとんでもない売上を叩き出しているのです。


BBCトーナメントの出場資格
BBCトーナメントに出場するための資格および条件を解説します。
出走枠48名の出場資格や優先枠
BBCトーナメントの48名に選出されるには…
- 前年度のBBCトーナメント優勝者
- SG優勝者(9大会)
- PG1優勝者(4大会)
- G2優勝者(3大会)
- ファン感謝3days BBCの優勝者
- 10月までのSG・PG1で過去9ヵ月の勝率上位者
出場資格を見れば分かるように、重賞レースのビックタイトル、もしくは高い勝率を残さないと選出されません。
その為、ファン投票で出場権を獲得できる「SGオールスター」とは異なり、実績を残した選手のみが出場可能なグレードレースと言えるでしょう。
A1級以外も条件を満たせば出場可能
他のSGやG1と違う特徴の1つが、条件さえ満たせば「級別問わず出場できる」ところ。
「レディースオールスター・レディースチャレンジカップ・ボートレース甲子園」といったG2競争をはじめ、一般戦の「ファン感謝3Days」であれば、A2級以下の選手も出場できます。
仮に、そのレースで優勝や勝率上位を達成すれば、BBCトーナメントに選出されることは可能です。
とはいえ、上位選手を相手に下剋上を果たすのは至難の業。
あるとすれば、A1級トップの実力がありながらF休みなどで降格し、復帰後に対象レースで優勝するケースぐらいかも。
出場が取消し・辞退となるケース
- フライング・出遅れによる斡旋停止期間中
- 褒賞懲戒規程により出場停止処分
- 負傷・病気・出産など
- 上記に接触した場合は優先出走権も取消し
これまでに選出除外になったケースは多数あります。
開催2ヵ月前に怪我をした「池田浩二」選手が第1回大会を辞退。他にも、スタート事故によって除外された「赤岩善生、吉川元浩、松井繁、豊田健士郎」や、家事都合で辞退した「桐生順平・竹井奈美」。
さらに、業界を震撼させた「不正受給」で2ヵ月の出場停止処分となった「井口佳典」も、褒賞懲戒規定に接触して除外されています。



BBCトーナメントで褒賞懲戒規定による選出除外は、おそらく井口選手が初。不名誉な記録を残しちゃいましたね。
BBCトーナメントのルール
BBCトーナメントが採用する独自のルールを解説します。
3着以内が勝ち上がりのトーナメント方式


BBCトーナメントの主な特徴は、3着以内に入った者のみが勝ち上がっていく”トーナメント形式”のルールで行われること。
4日目の決勝戦に残るには、全レースで1~3着が絶対条件。4着以降になった時点で脱落となり、シリーズ戦(シリーズ選抜進出戦)に進みます。
通常のレースなら6着になっても挽回可能ですが、BBCトーナメントは1度のミスが命取り。
- 内側3艇は、無理せず3着以内を目指す
- 外側3艇は、無理してでも3着以内を目指す
枠番によって対照的な心理状況。
予想する際は、各選手が何を考え、どのような攻め方をするつもりなのか?その点を読むことが重要です。



ダッシュ勢は命懸けで攻めてくるので、波乱になりやすい傾向。堅い決着を信頼しすぎるのは危ないかも…
初日~準決勝戦までの流れ
以下は「2021年BBCトーナメント」の開催スケジュール。
R | 初日 | 2日目 | 3日目 | 最終日 |
---|---|---|---|---|
1 | シリーズ戦 | シリーズ戦 | 一般戦 | 一般戦 |
2 | シリーズ戦 | シリーズ戦 | 一般戦 | 一般戦 |
3 | シリーズ戦 | シリーズ戦 | 一般戦 | 一般戦 |
4 | シリーズ戦 | シリーズ戦 | 一般戦 | 一般戦 |
5 | 初戦 | シリーズ戦 | 選抜進出戦 | 一般戦 |
6 | 初戦 | シリーズ戦 | 選抜進出戦 | 一般戦 |
7 | 初戦 | シリーズ戦 | 選抜進出戦 | 一般戦 |
8 | 初戦 | シリーズ戦 | 選抜進出戦 | 選抜 |
9 | 初戦 | 準々決勝戦 | 選抜進出戦 | 選抜B戦 |
10 | 初戦 | 準々決勝戦 | 選抜進出戦 | 選抜A戦 |
11 | 初戦 | 準々決勝戦 | 準決勝戦 | 順位決定戦 |
12 | 初戦 | 準々決勝戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 |
BBCトーナメントの1回戦目は5R~12R。ここで3着以内に入った選手が準々決勝戦に進出。この時点で24名に絞られる。
2日目の準々決勝戦は7R~12R。進入コースは、1回戦の1着が1,2号艇、2着が3,4号艇、3着が5,6号艇。選出順位で上位の選手が内枠。
ここで3着以内に入った選手が準決勝戦に進出。この時点で12名に絞られる。
3日目の準決勝戦は11R・12R。進入コースは2日目と同じ決め方。3着に入った6名が決勝戦に進出できる。
決勝戦の枠番はあみだくじで抽選


準決勝までは全レースの着順で枠番を決めますが、決勝戦のみ「あみだくじ」によって枠番抽選が行われます。
あみだくじの抽選方法は以下の通り。
- 枠番が隠された札を張り付ける
- 10本引かれたあみだ番号を選択
- 選択されなかったあみだ番号は消える
以上の手順であみだ抽選が行われ、決勝戦で進入する枠番が決定します。
2019年に新設された大会だけあって、ガラポンで抽選する「グランプリ」より近代的。実際に抽選している様子を確認すると、抽選方法をあまり分かっていないようなw
「成績の順に枠番を決めればいいのに」という否定的な声もあるようですが、これはこれでBBCトーナメントの良さだと感じています。
まぁ、1位通過して外枠になるのは可哀そうですが…。
BBCトーナメント歴代優勝者&レース動画
ボートレースバトルチャンピオントーナメントの歴代優勝者はこちら。
開催年月日 開催場 | 優勝者 | 進入コース 決まり手 |
---|---|---|
2023年1月12日 びわこ競艇 | 松井繁 | 1コース 逃げ |
2021年12月7日 鳴門競艇 | 丸野一樹 | 3コース まくり差し |
2020年12月6日 若松競艇 | 寺田祥 | 1コース 逃げ |
2019年12月1日 平和島競艇 | 田村隆信 | 1コース 逃げ |
余談ですが、12月に開催されていたBBCトーナメントですが、第4回大会は2023年1月12日よりびわこで開催。2022年に実施されなかったのは日程調整の都合でしょう。
2021年度「丸野一樹」
美人すぎる妻(藤井奈々さん)と結婚して以降、成績が急上昇中の「丸野一樹」選手。
渾身のまくり差しが炸裂!1号艇のグランプリ覇者「瓜生正義」に競り勝ち、第3回BBCトーナメントで優勝を果たしました。
2019年、2020年とイン逃げ決着だったので、1号艇以外の選手が勝つのは史上初。それ以降もまずまずの調子ですし、平成生まれ初のSG制覇もやってくれそうな予感。


2020年度「寺田祥」
第2回BBCトーナメントを制した「寺田祥」選手。
あみだ抽選では強運で1号艇をゲットし、迎えた決勝戦。5号艇毒島以外は揃ったスタートとなり、イン逃げには絶好の展開でしたが…


1マークのターンで若干ミスしてしまい、バックストレッチで3号艇吉川の艇先が少しかかります。ただ、直線の伸びで勝ってギリギリの1着。
寺田選手からの舟券しかなかったのでマジで焦りましたw
2019年度「田村隆信」
BBCトーナメントの初代覇者となった「田村隆信」選手。
それにしても、2019年の田村隆信はホントに強かった!年間勝率は自己最多の7.71を記録し、3度のG1制覇を含む優勝4回と大暴れ。
SGも全8レースに出場し、優出1回、準優出3回と全盛期を思い出すような走り。こんな時期にインを走らせたら、どんな選手が相手でも負かすことはできませんw
2022年のグランプリ出場は叶わなかったものの、まだまだ衰えを知らないトップレーサー。2011ぶりのSG制覇を期待してます。
まとめ
BBCトーナメントのルールや出場資格は理解できましたか?
新設されたばかりでまだ浸透しきっていませんが、あと数年もすればSGに次ぐ重賞レースになるはず。
また、BBCトーナメントの賞金はグランプリ選出に影響ないので、前哨戦だと思って無理をしない選手も。よって、イン逃げ祭りになりにくく、穴党にはチャンスレースの可能性大。
最後に、当サイトでは競艇で勝つためのノウハウを沢山公開しています。現在の収支がイマイチな方は、基礎を身につけて勝ち組の仲間入りを果たしましょう!


コメントお待ちしてます!