競艇をはじめてやったのは約20年ほど前。当時は今のようなインターネット環境なんてなく、競艇場まで直接行って投票するしか楽しむ方法はありませんでした(場外舟券売り場はちょこちょこあったけど)。
しかし現在は、インターネットさえ繋がっていれば、全国24か所全ての競艇場にいつでも投票できてしまう。まさかこんな時代が来るなんてね。おかげさまで、以前にも増してギャンブル依存症は重篤化しておりますw
余談はこの辺にして、競艇についてあまり詳しくない初心者さんへ、アドバイスしたいことがいくつかあります。
競艇初心者と一緒に行くことがたまにありますが、勝てたら奇跡のような予想や賭け方です。勝率を上げるには最低限の知識が必要なので、イロハを知らない方はぜひご覧ください。
※予想する時間のない方、今より勝率を上げたい方は以下をご活用ください。
「ゴールドシップ」はこんな予想サイト。
- 無料の的中率は業界トップクラス
- 利用者のリピート率85%以上
- 入会ボーナスで有料予想を試せる
とやかく言う前に、実際に利用すれば凄さに気づきます。
特に、競艇でマイナス続きの「初心者・中級者」なら満足度は高いはず。冗談抜きで勝てるので、まずは無料だけでもお試しください!
競艇初心者がやりがちな予想や賭け方&アドバイス
めちゃくちゃ初歩的なことですが、とても重要なことを紹介します。
オッズしか確認せずそれ以外は無視
競艇は1号艇が異常なほどに有利です。
この当たり前ともいえる常識を無視した買い方をする人がとても多いです。私からすれば、そういった買い方をする人たちは”良い人(養分)”だと認識しています。
オッズの高い配当を獲りたいのは皆同じですが、大抵は1号艇が逃げ、10倍台ぐらいの配当で決着するレースがほとんどなんです。そこを敢えて逆張りし、夢を見てばかりでは最終的に負け組となる可能性は高いでしょう。
全てのギャンブルは養分がいることで成り立っている。
このことを理解できない方は、ギャンブル自体向いてないかもしれません。
私が競艇で回収率100%を超えている理由は、1号艇の期待値が高いことを疑っていないから。そりぁ、全てのレースで逃げる訳ではありませんが、A1選手ともなると1コースの勝率は8割を超えるのが普通です。
インが逃げそうになかったら賭けなければ良いだけで、勝負できるレースのみ参戦する。これが競艇で勝ち組になる秘訣です。
とはいえ、誰しも万舟を獲りたい気持ちはあると思うので、博打はせず外れても気にならないぐらいのベットにしましょう。
競馬と同じようなフォーメンション買い
出典:Twitter
以前、競馬に詳しい知人を競艇場に連れていった際、フォーメンションで恐ろしいほどの多点買いをしてました。
まぁ、賭け方は人それぞれなので黙って見てましたが、2レース連続で的中してるのにどちらもトリガミ。さすがに黙っていられず「買い方ちょっと変えてみたら?」と助言すると…
「分かってるんだけど、競馬と同じ要領で買うとこうなるんだよね。だってさぁ、軸が当たって舟券が外れるのは悔しいでしょ」と。
ちなみに、競馬で18頭立ての場合は3連単で4896通りもあります。100通り買ったとしても50分の1弱なので、このような買い方をする人は沢山いるでしょう。しかし、競艇は違います。
競艇はたったの6艇しか出走しません。
全通り買っても最大120通りしかなく、100倍を超える万舟が出るのは稀。基本的に多く出る配当は10~20倍台で、5倍程度の低配当だってよく見かけます。
そんな中、競馬のような多点買いは理にかなっているのか?NOです。
よほど荒れそうなレース以外、購入するのは4~8通り。軸となる頭を1つに絞り、2着に2~3艇、3着に2~4艇選ぶのがおすすめの買い方となります。
競艇ほど1着を予想しやすい公営ギャンブルはありません。
24か所の競艇場によって1コースの期待値は異なりますが、勝率は高いところで60%を超えます。また、1会場で開催される12レース全て1コースが1着という日もあるぐらい。
競艇で回収率100%を超えたいなら多点買いは我慢し、絞った買い目で挑むことを心がけましょう。
予想方法が分からなくて適当なBOX買い
引用元:boat-race.biz
そもそも予想の仕方が分からなかったり、競艇場に行って負けが込んでくると、適当に3艇以上を選んだBOX(ボックス)買いをする人がいます。
買い方自体を否定している訳ではありません。ただ、問題なのは予想から逃げてしまうこと。
BOX買いは私も活用しますし、スタート展示で意味不明な動き方をした時や、アウトに強い選手がいる時などは向いている買い方だと思います。
しかし、ほぼほぼ1号艇が勝ちそうなレースでBOX舟券に頼るのはNG。その理由は、1着は読み切れそうなレースの場合、2着、3着を多めに買うのが鉄則。それがBOXだと的中する確率は一気に下がるからです。
また、少しでも的中率を上げようと4艇ボックスにすると、買い目は24通りなります。そうなると24倍以上の配当でないとトリガミとなってしまうので、決して効率的とは言えません。
舟券の基本的な買い方は、まず1着に来そうな艇を決め、それを軸にしてフォーメンションを組みましょう。
軸を決められないレースの場合はどうするのか?見(賭けない)がベスト。競艇はギャンブルですが、自分が予想した通りに決着させるのが醍醐味です。エアーで予想だけしておき、次のレースに備えましょう。
ちなみに、私がBOX舟券を購入するケースは…
- 1コースの選手を信頼できない
- アウト艇に飛びぬけて強い選手がいる
- スタート展示がぐちゃぐちゃ
- 平和島などインがそもそも弱い
- 特大万舟を狙った博打がしたい
他にもいろんなケースはありますが、1号艇がすんなり逃げなさそうなことが第一条件となります。
以下では勝つための買い方を伝授しています。競艇歴20年の知識が詰まっているので、初心者の方にはきっと役立つ情報のはず。
直前情報(スタート展示)を確認しない
競艇で予想する際、スタート展示(スタ展)を確認せず購入する人は論外です。
あらかじめ決められたコースが割り振られますが、年配者やイン好きの選手がいる場合、スタート展示で内側に来ることを主張してきます。また、本番でも主張してきたコース取りをしてくることがほとんどです。
枠順が変わりそうな気配を確認していれば、どのような展開になるのか予想するのは容易いでしょう。しかし、何も見ずに挑んでしまうと、舟券を的中するハードルは一気に上がります。
スタート展示で必ずチェックしてほしい項目は…
- 枠なりで進入しているか?
- 展示タイム
- スタートタイミング
他にも確認することはありますが、最低限この3つは確認を怠らないように。
基本的に枠なり(1~6まで順番通り)になることが多いものの、稀に6号艇が1コースを主張することも。本番でスタ展通りになるとは限りませんが、進入が変わりそうな時は展開が変わる可能性も高くなります。
ただ、アウトの艇がインを主張した場合は注意が必要。助走が100mを切ったり、本番では主張した通りにならないこともしばしば。そうなると予想が無駄となるので、大きく動きそうなときは買わないことをおすすめします。
展示タイムはよほど遅くなければそこまで気にしなくてOK。また、スタートタイミングも同じです。

競艇場の特徴を知らない
競艇場は全国の24か所にあり、それぞれのコース設計や水質、水面の状況は異なります。それらの特徴によってインが弱かったり、逆になんの影響もなくインの勝率が6割強のところも。
「特徴を理解するなんてかなり時間かかるでしょ?」と思われるかもしれませんが、知ることは限られているので競艇場1つ10分もあれば大体分かります。もし、なにも調べずに挑んだ場合、あなたの予想が裏切られても文句は言わないでください。
競艇とは、公営ギャンブルの中で最も予想が反映される競技だと思います。もちろん運も必要ですが、知識の有無によって的中率は大きく変わるはずです。
複数の競艇場で舟券予想をしていると、自分に合っているところが何となく分かってきます。そこの特徴だけ把握しておけばいいので、全国24か所の競艇場を全て把握する必要はありません。
知っておくと役立つ情報は以下の項目。
- イン逃げの成功率
- アウトの入着率
- 強風は吹きやすいか?その影響は?
コースの特徴を調べると、おのずとレース結果にどのような影響を与えるのか分かります。
初心者におすすめしたいのは「インが強い競艇場」です。1号艇を信頼できると予想を組み立てやすく、購入点数も少なく抑えられます。イン逃げだとオッズは低めでしょうが、まずは的中させることが大事です。
インコースが強く予想しやすい競艇場は以下で確認できます。
悪質な競艇予想サイトを利用してしまう
予想業者というのは全てのギャンブルに存在します。もちろん、競艇界にも数えきれない業者が蔓延っており、様々な手口で情弱を騙そうとしています。
これだけ言っておきますが、競艇予想サイトの95%は詐欺業者です。ちなみに、中で予想しているのは競艇のことを知らないズブの素人。
そんな奴らがなぜ商売を続けていられるのか?それは、競艇は買い目が少なく、ごく稀にまぐれ当たりすることはあるから。それともう一つ。実際に優れた予想サイトが存在するからです。
悪いことは言いません。競艇予想サイトを利用するなら、書いてあることをすぐに信用せず、大切なお金を投資する価値があるのか?念入りに調べてください。
競艇予想サイトに騙されないコツは3つ。
- 登録して有料予想を購入しない
- 無料予想を10回以上検証する
- 口コミ・的中実績は信用しない
悪質業者が95%もいる中、わずか5%の優良業者を探し当てるのは至難の業です。その為には多少の労力が必要であり、パッと見で判別するのは不可能。
サイト内に掲載されているサクラの口コミをはじめ、的中実績はほぼ偽造。また、批評系サイトもグルである可能性が高いので、信用できるのは”あなた自身が行った検証のみ”なんです。
予想する時間がない時は私も利用てます。ただ、最低でも1ヵ月以上の検証をし、的中率や回収率が分かってからでないと有料予想は購入しません。
以下の記事で、競艇予想サイトをランキング形式で紹介していますが、その情報さえ疑ってかかり、独自の検証をしてから投資するようにしましょう。
「グリーンベレー&モンスター」の特徴を簡単に説明すると…
- 無料の的中率がすこぶる高い
- 利用者の評判がすこぶる良い
- 0円で予想の仕方を学べる
「初心者~中級者」におすすめしたい予想サイトです。爆勝ちできる予想ではありませんが、手堅くプラス収支をアシストしてくれるはず。



初心者脱出するための競艇予想法
上記に紹介した「初心者がやりがちな予想」に1つでも該当した方は、各項目に記載したアドバイスを参考にしてください。
ただ、具体的なアドバイスまではできていないので、中級者以上になるための秘策を伝授します!ちょっとだけ難易度は上がりますが、理解しておけばほ間違いなく”勝ち組”に近づけます。
イン逃げしやすいレースの探し方
競艇でプラス収支を継続している人の多くは、荒れそうなレースに投資しません。
当然、手堅い配当しか的中しないので、1レースあたりの回収率は大したことありません。でも、競艇は1つの場で12レース、全体だと100レースちかくあるので、チリツモで大きな利益を手にすることができます。
その為、何が何でも勝って終ちたい!という方は、穴狙いの欲求は抑え、本命のみで勝負するようにしましょう。そこで重要となるのが…
「イン逃げ信頼度の高いレース選び」となります。
とはいっても、様々なデータから読み解くことができるので、私が実践している(注意している)ことをいくつか紹介します。
- ①1コースの1着率は最低60%以上
- ②2,3コースが壁になってくれるか?
- ③アウトコースに強い選手、勝率上位モーターはいないか?
- ④風速4m以上、水面が荒れているレースはNG
- ⑤オッズが極端に低いレースはNG
調べるの面倒そう…と思った方、ご安心ください!①②③に関しては、たった1つのデータサイトでチェック可能です。そのサイトは「ボートレース日和」。
冗談抜きで、ボートレース日和のデータがないと不安になるほど。それぐらい予想に活かせる情報が公開されており、予想データの宝箱といっても過言ではありません。
参考までに、普段見ているデータをスクショしておきました。
上が1着率、下が2~6コースの2着率を調べる時に使ってます。もちろん、ココに公開されている情報はボートレース公式サイトで入手することはできません。
マジで有能すぎるデータサイト。しかも、どれだけ使っても完全無料という神サービス。



「当てること or 勝つこと」は別物
イン逃げしやすいレースが鉄則なので、当然オッズも低くなりがち。購入した買い目が10倍をキープしていればマシな方で、基本的にもっと低くなると思っておきましょう。
ただし、注意してほしいのは極端にオッズが低いレース。以下はあくまで例ですが、このようなオッズの時は用心してください。
酷い時には2倍台まで落ちていることも。それだけ売れている証拠となりますが、その買い目にどれだけ自身があっても見送ることをおすすめします。理由は2つあって…
- オッズの歪みが発生している可能性
- 投票するリスク以上の払戻しがない
まず1つ目、そのレースに大金が投じられた場合、通常とは異なるオッズ変動が起こります。これを「オッズの歪み」と呼び、気づかず同じ買い目に乗ってしまうと期待値を下回る結果に。
競艇は公営ギャンブルの中で最もレース数が多く、1レースに投票される売上は意外と少ないのです。よって、オッズの歪みは発生しやすいので、常に注意して確認する必要があります。
もう1つは、当たっても勝てなければ意味がありません。
資金配分をしてトリガミ防止は可能ですが、本当にそこまで信用できる買い目でしょうか?もし、ちょっとでも不安が残るようなら別のレースを探しましょう。
勝率は選手だけでなく「モーター」も確認
競艇選手の成績をチェックするのは当たり前。ですが、ボートを走らせているのは「モーター(エンジン)」であることをお忘れなく。
スタートや旋回力は実力が大きく左右するものの、直線での伸びに関してはモーター依存度が高いです。そのことを無視して予想してしまうと、いくら頑張って予想しても限界があります。
モーター性能を1番に考える必要はありませんが、ヒモ選びで実力が拮抗している時などは参考にすべきでしょう。
ちなみに、モーターは1年に1回交換され、その時期を境にモーター勝率も一新されます。また、交換時期は競艇場によって異なるので、いつからのデータなのか?把握しておくのがベスト。
競艇場別のモーター交換時期
競艇場 | 交換時期 | 競艇場 | 交換時期 |
桐生 | 12月26日 | 尼崎 | 4月10日 |
戸田 | 7月21日 | 鳴門 | 4月21日 |
江戸川 | 4月23日 | 丸亀 | 11月27日 |
平和島 | 6月18日 | 児島 | 1月9日 |
多摩川 | 5月20日 | 宮島 | 11月16日 |
浜名湖 | 4月16日 | 徳山 | 4月9日 |
蒲郡 | 5月4日 | 下関 | 3月15日 |
常滑 | 12月9日 | 若松 | 11月5日 |
津 | 9月12日 | 芦屋 | 5月24日 |
三国 | 4月1日 | 福岡 | 8月13日 |
びわこ | 6月8日 | 唐津 | 8月11日 |
住之江 | 3月19日 | 大村 | 7月1日 |
交換時期はその年によって若干変わりますが、大体同じぐらいの日程に行われます。正確な交換日を知りたい時は、各競艇場の公式サイトにあるモーター情報をご覧ください。
インが強いおすすめの競艇場
競艇場は「コースレイアウト・水質・気象状況」など、それぞれ特徴が異なります。そして、それらの要因がコース別勝率に影響し、インコースの強さが明確に違ってくるのです。
そのことを理解したうえで、インが強いところ、弱いところを確認してみましょう。
インが弱い競艇場 | ||
順位 | 競艇場名 | イン勝率 |
1位 | 戸田競艇 | 45.6% |
2位 | 江戸川競艇 | 46.7% |
3位 | 平和島競艇 | 49.3% |
4位 | 浜名湖競艇 | 50.3% |
5位 | 多摩川競艇 | 51.6% |
インが強い競艇場 | ||
順位 | 競艇場名 | イン勝率 |
1位 | 下関競艇 | 67.9% |
2位 | 徳山競艇 | 67.1% |
3位 | 大村競艇 | 66.6% |
4位 | 芦屋競艇 | 66.6% |
5位 | 尼崎競艇 | 63.2% |
1位と24位では「イン勝率に20%以上の差」があります。
この知識があるだけで的中率は大きく変わっていくので、イン勝率上位の競艇場で挑むことを心掛けましょう!
優良予想サイトの「無料予想」はバンバン使え!
正直、ここまで説明した予想法を実践するのは大変です。時間も相当費やすし、調べたからといって初心者のうちは思い通りの結果にならならこともあるはず。
そこでおすすめしたいのが「予想サイトが公開する無料予想」。
予想業者は有料予想の売上で成り立っています。当然、1人でも多くのユーザーに予想を売りたい訳ですが、信用がない情報を買ってはくれません。要は、信用してもらうために、本来販売すべき予想を無料で公開しているのです。
ただし、予想サイトの中には悪質極まりない業者も存在します。知識ゼロの素人が予想していたり、他のサイトからパクっているところまで。
そういった悪質業者に騙されないためにも、以下の検証は必ず行ってください。
- 無料予想を5レース以上検証する
- 的中率だけじゃなく予想の質も確認
- 有料予想は検証済みの口コミを確認
5サイト程度ならあなた1人で検証可能です!また、登録から無料予想を入手するまで1サイト3分で完了するので、試してない方はこの機会にぜひ。



競艇は初心者向けの公営ギャンブル
今回説明したことを実践するだけでも、競艇における回収率は上がると思います。
ぶっちゃけますが、競馬や競輪より稼ぎやすいのは間違いありません。そう断言できる理由は、競艇は6艇で組み合わせは120通りしかなく、決まりやすい目などの特徴を理解していれば誰でも当てることができるから。
そんな簡単な稼ぎ方を知らない人があまりも多すぎる。みんな欲深すぎてオッズばかりに気を取られ、無駄なベットをしまくっていることを気づいてないのです。
おそらく、競艇ユーザーが私のような人間ばかりだったら既に引退しています。ギャンブルは養分がいないと成り立たないので、全員が堅実な予想ばかりだとオッズにうま味がなくなりますし。
最後に、競艇・競輪についての質問や相談があれば、コメントに投稿してください!できるだけ早く返答させてもらいます。
コメントお待ちしてます!