現役最強といっても過言ではない峰竜太。男女問わずボート好きならほぼ100%認知されている存在であり、約1,600名いるレーサーの中で最も影響力のある人物でしょう。
ただ、ここ最近の峰選手を見ているとなにやら様子がおかしいような…。
人気者の宿命でもある”アンチ”は以前からいましたが、2021年の賞金王決定戦あたりからあり得ないほどアンチが増加。SNSを見ていると心配になるぐらい否定的な口コミが多く、今もなお増え続けています。
なぜこのような事態に陥ってしまったのか?思い当たる節がいくつかあるので、私なりに考察していきたいと思います。ただし、紹介することは個人的な見解であるため、事実と異なる可能性があります。
※以下は記事を更新後に起こった出来事。
予想屋との不適切な関係が原因となり、4ヵ月の出場停止処分を受けたことが2022年2月25日に判明。(ヤフーニュースより)
この処分によって、勝率1位墜落、出走回数不足でB1降格、2022年のクラシックから2023年のメモリアルまでSG競争への出場不可。グランプリの転覆あたりから心配はしてましたが、まさかここまで落ちてしまうとは…
峰竜太本人のツイッターにて、これまでの行動や出場停止についての投稿。自ら反省の弁を述べたのはおそらくこのツイートが初。→該当の投稿はこちら

1日1回公開される「競艇NOVA」の無料予想。本命寄りの予想となりますが、信じられないほど的中率が高く、回収率100%超えを継続しています。
本物の予想サイトを探しているなら、絶対に試すべき存在。
ただし、最低でも5レース以上の検証をおすすめします。リピートの判断はその結果次第で決めてください。



峰竜太のこと、好き?嫌い?
「好き嫌い.com」というサイトで峰竜太のアンケートが行われています。
峰といえば艇界を代表するスーパースターだし、嫌いな人は一定数いてもさすがに”好き”が下回ることはないだろう?と思っていました。しかし、結果を見て愕然…。まさかこんなにも酷いとは。
7割以上の人が「嫌い」を選択
アンケート参加者が10名程度であればまだしも、1000名以上が参加してこの結果ですからね。それだけの声となるとそこそこ信憑性はありますし、決して無視できないデータと言えるでしょう。
ちなみに私は”嫌い”に投票。少し前なら何も考えず”好き”を押していましたが、最近の峰選手には良い印象を抱けません。
おそらく、私と同じようなボートファンが増えているのは間違いなさそう。
投票した人たちのリアルな声
好き嫌い.comではアンケート投票以外に、5チャンネルと似たコメント欄があります。
数十件ほど投稿されていましたが、それらのコメントは全て”嫌い派”の人のみ。驚くことに好き派からのコメントは1件もなく、なんとも悲しいスレッドとなっています。
そして、書き込まれている内容は目も当てられない状態。内容的に紹介できるものだけ引用しておくので、他を見たい方は「峰竜太 のこと、好き?嫌い?」を確認してください。



そして舟にはのるな
田舎モンが金もつとこーなる典型的な例



不倫で降格処分の選手がいるんだから峰も処分されなきゃおかしいよな?峰の方が悪質だし業界に迷惑かけてるぞ



レースの内容が汚く強引。現役で若い時の植木みたい。腹がたつので彼の出場レースは買わない。
峰竜太のファンだった1人として凄く悲しくなります。でも、誹謗中傷っぽいコメントを除くと、意外と的を得ている内容ばかり。自業自得と言われても仕方ない気が…
アンチ峰竜太が急増した理由や原因
人気も実力もトップだったのに、なぜここまで印象が悪くなったのか?原因と思われることを私なりに考察してみたので、競艇が大好きなおやじの戯言と思ってご覧ください。
2021年グランプリ優勝戦の41億円返還
グランプリといえばほぼ全て競艇ファンが参戦するお祭りであり、他レースとは比にならないぐらい大きなお金が動きます。そのレースにおいて、峰選手は第1ターンマークで転覆し、後続の3艇を巻き込む大惨事に。
結局、ゴールできたのは優勝した瓜生選手、そして白井選手のみ。3連単は未成立となり、返還されたのは販売された約42億円の96.18%、史上ワースト41億円となりました。
- 販売額:42億7752万6800円
- 返還額:41億1426万3700円(96.18%)
- 実売上:1億6326万3100円
もちろん、不名誉な記録を作ってしまった峰選手を責めるのは間違いです。しかし、主催してくれた競艇場、巻き込まれた選手、ボートファンに迷惑を掛けたのは事実。
アンチが増加した1番の要因ではないにせよ、少なからず原因になったと思います。



ファンが引くほどゲーム配信にドン嵌り
峰竜太はボートレーサー以外にも、アパレルショップ経営、ゲーム配信がメインのYoutuberとしても活躍中。中でもAPEX(オンラインゲーム)にはドン嵌りのようで、レースがない日はかなりの頻度でライブ配信を行っているようです。
「別にプライベートでなにしたって問題ないでしょ」といった意見はごもっともです。
ただ、不甲斐ないレースをした直後や、本番間近に峰竜太主催でゲーム大会を開催するなど、本気で応援している人たちが良く思わないのは理解してほしいかな。実際、少しイラっとしましたし。
峰さんAPEXばっかYouTubeライブしないで転覆しないようにボートの練習して欲しいです🥲
— まろん💭 (@miya90157024) January 29, 2022
こういった声が増えるのは当然のこと。峰選手が何しようが構いませんが、せめてオフラインでやるとかファンへの気遣いがあっても良いような…。



公式外の予想屋と金銭的な関わり
これまで積み上げてきた信頼を失墜させてもおかしくないヤバいのツイート。問題が表面化してすぐ、上記ツイートはすぐ削除されました。
事の経緯を簡単に説明すると、峰選手が主催するAPEX(オンラインゲーム)の大会があり、その大会の協賛金として非公式の予想屋がお金を払い、その見返りとして峰選手の公式ツイッターで宣伝した。
ボートレースというのは競技である前に”公営ギャンブル”です。そこに関わっている以上、八百長を少しでも勘ぐられる行為はご法度のはず。
それに、協賛金を払った予想屋についてこんなツイートもあったし。
競艇予想の詐欺師で有名の
ジェイソン先生で騒いでいた人達、
似たようなやり口で同一人物が出てきてるのに気づかないの??「ジェイソン先生」と「競艇:女勝負師S 」
どう見たって同一人物じゃん(笑)
— ありさ (@ariari3618) January 20, 2018
このツイートの信憑性は不明ですが、仮に人気があって信頼できる予想屋だとしても、現役の選手が関わっちゃダメなのは明らか。
一度ネットに公開したら情報は拡散されるし、元ネタを消しても半永久的に残り続けてしまう。そのリスクを理解しておかないと、取り返しのつかない事態になってもおかしくない。
峰さんの周りに「それはまずいよ」と助言してくれる人がいればいいけど…
勝率維持のため?と勘ぐってしまう帰郷の多さ
競艇は「水上の格闘技」と呼ばれるほど危険な競技。最高速度80㎞とも言われる中、艇をぶつけ合って1つでの上の順位を狙うので、自他ともの責任で転覆するのは日常茶飯事です。
当然、そのスピードで硬い水面に叩きつけられば、最悪のケースでは命を落とすことも。
そうした競技特性であるため、怪我によって途中帰郷する選手を悪く言ってはいけません。が、峰選手はちょっと違うというか、帰郷することさえもアンチ増加の原因になっています。
多分、グランプリの転覆から始まり、過度なゲーム配信、予想屋との繋がりなどが重なったからでしょう。そのおかげで「勝率維持のためでしょ」とか「帰ってゲームしたいんでしょ」と思われてしまう始末。
峰竜太
そらアンチも増えるわな
今年2回目?3回目?途中帰郷。
戸田プリムが2月1日までだから2日にはまたゲーム配信やりだすでしょ肘の怪我で帰郷した奴がいつからゲームやりだすか見ものだな#峰竜太
— お白洲の上様 (@uesamawabakuto) January 28, 2022
確かに、最近の峰選手を見ていると100%信用するのは無理。SNSなどでの言動を見直さないと、オールスターに選出されない…なんて未来もありそう。
ちょっとでも否定的だと即ブロック
Twitterブロックチャレンジが流行りそう。
今すぐ峰竜太のTwitterにて「ブロックギリギリ」のラインでコメントしよう。
ギリギリでコメントして成功した方には漏れなくレターパックが当たります。#峰竜太#競艇#レターパック— 峰以外全 (@kanekure02) February 2, 2022
峰竜太、ガチでやばいです。
画像は彼が先程ツイートた内容に対する返信の非表示リスト
言われて仕方ないような内容で中にはファンだからと助言されてる返信にも関わらず即非表示。
ちなみに別垢で返信後6分(実際には2分後)で非表示にされました。
これが峰竜太の本性です。#峰竜太#レタパ峰 pic.twitter.com/kBs9YRT8x8— お白洲の上様 (@uesamawabakuto) February 2, 2022
SNSで少しでも”アンチ”と判定したら、即ブロックするのが峰さんの流儀っぽい。
実際、ウザったいやつをブロックしたくなる気持ちは痛いほど分かります。だからといって全てをブロックしてしまうと、されたユーザーは憎悪が増し、結果的によりアンチが増えてしまう悪循環の気がします。
峰竜太ほどの人気者あればそこそこアンチがいて当たり前!興味ないコメントは無視して、ドーンと構える峰さんになることを願います。
4ヵ月の出場停止処分が決定(2022年2月25日)
以下はヤフーニュースで報じられたもの。
日本モーターボート競走会は同日、褒賞懲戒審議会を開催。選手自身(峰)が主催するネット上の個人的なゲームイベントにおいて、本来、交流を避けなければならないレースの予想を行っている者とネット上で接触するなど、選手自身のルールに対する理解不足によりボートレースの信頼を失墜させたとして、峰に対して2月26日から4か月の出場停止処分を下した。
出典:ヤフーニュース
以前からSNSを中心に話題となっていた「峰竜太の変貌ぶり」。
異変を感じ始めたのは、2021年末に開催されたグランプリ決勝戦での転覆以降。もちろん、転覆に関しては1着を狙いにいった結果であり、本人を責めることではありません。しかし、それ以降の行いに不満が募っていったのです。
そして、転覆から約3ヵ月を迎えた2022年2月、ボートレース協会より「4ヵ月の出場停止処分」を受けていたことが分かりました。
処分の直接的な原因は予想屋との関わり
当記事でも注意喚起していたことですが、峰選手は自身が主催となった「APEX大会」において、絶対に関わってはいけない人間から協賛金を受け取っていました。その予想屋のアカウント名は…
「【競艇】ジェイソン先生【予想屋】」
この競艇予想屋はnoteなどを使って情報を販売する人間であり、ツイッター界隈では「詐欺師」と呼ぶツイートも散見される存在。当然、レーサーが関わりを持ってはいけない人間なのは、中学生であっても理解できること。
しかし、峰選手はその予想屋から協賛金を受け取っただけでなく、5万人以上のフォロワーがいる本人のツイッターにて宣伝まで行ってしまったのです。
この行為によって想定されるリスクは…
- 予想屋に結託し、八百長を行う可能性がある
- 峰選手自身が紹介したことで、予想屋を信用してしまうユーザーが現れる
仮に上記のことがなかったとしても、公共のギャンブルである以上、疑いが生まれるだけでアウトです。その為、事態を重く見たボートレース協会は、4ヵ月の出場停止処分を決定。



これだけ色んな疑惑がありながら放置していたら、競艇ファンの不信感は増加していたでしょうし。
復帰いつ?峰竜太の現在は?
出場停止となった峰竜太の復帰はいつ頃なのか?はたまた、出停止期間中の現在はどんな生活を送っているのか?
レース復帰は2022年6月25日。SGは翌年の10月以降
峰は選手自身が主催するネット上の個人的なゲームイベントにおいて本来、個人的な交流を避けなければならないレースの予想を行っている者とネット上で接触するなど選手自身のルールに対する理解不足により、ボートレースの信頼を失墜させたとされた。
出典:スポニチ
上記の不祥事により、2022年2月25日より4ヵ月の出場停止処分が決定し、その期間のみを単純計算すると6月25日。しかし、復帰直後はB級が確定しているため、峰の主戦場であるSG・G1には出場することができません。
復帰してからはまずA1級に返り咲くことから始まり、競艇ファンが待ち望んでいるSG出場は早くても「2023年のボートレースダービー」となります。
峰竜太の現在。意外と満喫してる?
競艇界の峰竜太が不在となった今、SNSで検索しても同姓同名の峰さん(タレント)の話題ばかり。なんとなく忘れられている感じで、根っからの競艇ファンとしては非常に残念…。
ただ、ツイッターで峰選手と思われる投稿を発見!
昨日は、ONE原宿にお邪魔しました!
峰竜太選手 ブランド《ONE》代表にも
初めてお会いしました!今後共宜しくお願いします🤲#one原宿 #原宿 #ラフォーレ原宿#峰竜太 さん #ボートレーサー#競艇 #競艇選手 pic.twitter.com/ha41v6QIXW
— 加藤慶祐 (@katokeisuke0902) April 17, 2022
自信のアパレルブラント「ONE」を原宿にオープンされたようです。久々の峰選手を見れて良かったですが、このままボートレーサーを引退するようなことがなければいいですけど。
ゲーム配信やアパレル関連の峰竜太を見ていると、もう戻ってこないのでは?と凄く不安な気持ちになります。
峰竜太がいない競艇界隈は随分話題に事欠かないな
悪評振り撒いたお前はもう復帰せん方が良いんじゃないかって峰ファンのワイでも思ってしまうくらい— で (@JHDeOka) April 14, 2022
こんな事を言うファンも多くなってきましたし、1日でも早く競艇場に戻ってきてくれることを願います。
それと、ツイッターなどの更新が久しく更新されていないので、そちらの再開もぜひ期待したい。一時はアンチもいるでしょうが、間違いなく応援するファンの方が沢山いるはずです。
今後、峰竜太はどうなっていくのか?
現在、明らかにアンチが増幅しているだけでなく、人気に陰りが出てしまっている峰竜太選手。その証拠に、SGオールスターの中間発表ではまさかの4位。最終的に1位となる可能性はありますが、数年前の峰竜太に戻ってほしい。
ご本人に読まれることはないでしょうが、競艇歴20年のボートバカが峰選手に望むことを書かせてください。
- ボートレースのことだけを考えてほしい
- 現役中はAPEXなどのゲーム配信はしないでほしい
- 結果がどうであれ帰郷を減らしてほしい
- アンチも元々は峰ファンだったことを理解してほしい
あと、これだけは知っておいてもらいたい!
APEXをプレイする峰ではなく、SNSでブロックしまくっている峰ではなく、競艇で誰よりも強い「ボートレーサー峰竜太」をみんな大好きですから。
最後に、SNSで長らく沈黙を貫いていた峰選手ですが、約1ヵ月ぶりとなる2022年2月28日、出場停止処分について本人の口から反省のメッセージが投稿されました。
引用元:峰竜太公式ツイッター
この度は、自分の身勝手な行動により、多くのボートレースファン、施工者、関係者の皆様を出場停止という形で裏切ることになってしまい、本当に申し訳ありませんでした。
ボートレースを広めたいという気持ちで始めたSNSですが、僕の軽率な判断により大好きなボートレースができない状況になってしまったことを反省し、情けなく思っています。
今回のことで、僕自身に足りないものは技術や努力などではなく、プロとしての自覚だということに気がつきました。
今回の件で、ファンの皆様からの信用、人気、実績などたくさんの大切なものを失ってしまうことになりました。またゼロからやり直してもう一度、賞金王を夢見て走りたいと思います。
こんな僕ですがこれからも応援してもらえると嬉しいです。
最後に自粛期間中のTwitterへの投稿はやめたいと思います。本当にすみませんでした。
ファンの一人として、復帰後の活躍を願いたいと思います。
コメントお待ちしてます!