競艇で的中させることを「上手い」と表現します。また、そうした上手い人には共通した特徴があり、その買い方や賭け方を真似すれば勝率は上がります。
勝つことを念頭においた方法なので、ギャンブルとして見ればつまらなく感じてしまうかもしれませんが…
ここで1つだけ質問。あなたが競艇に求めるものは何ですか?
- 興奮するような賭け方
- 手堅くプラス収支を目指す賭け方
「興奮するような賭け方」を選んだ場合、あまり有益な情報を伝えることができません。今までのスタイルを貫いた方が目的を達成しやすいと思います。
これから説明する内容は「手堅くプラス収支を目指す賭け方」の人に推奨する方法です。
もちろん、実践しても100%勝てるとは限りませんが、何も考えず舟券を購入していたなら勝率は飛躍的に上昇するはず!

上手い人とは逆の「下手な人」については以下の記事で解説しています。合わせて読むとより理解できると思います。


「ボートぴあ」は競艇で勝ちたい人に強くおすすめします。
約1ヵ月間、無料予想のみで的中率6割以上、回収率220%を記録。37万円ほどのプラス収支を達成済み。
開始して時間が経っていないので、利用者が急増する前の「今がチャンス」です!



競艇が上手い人の買い方&賭け方
「競艇が上手い人」共通する特徴は以下の通り。
- 1日の投資限度額&目標額を設定する
- 当たってもベット額を上げない
- 購入する券種は3連単オンリー
- 的中率重視の予想スタイルを貫く
- 勝利期待値の高いレースを選ぶ
- メリットのあるオッズの歪みは参戦する
- 前づけ・悪天候のレースは見送る
1つずつ解説していくので、競艇で勝ち組の仲間入りをしたい人は最後までお付き合いください。
ちなみに、私が考える「上手い人」とは、舟券をバシバシ当てて負けない人のこと。「予想が難しいレースで万舟券を的中すること」ではないので。



一撃でデカい配当を狙いたい人、小銭は必要ないという人は、以下の記事が参考になります。


1日の投資限度額&目標額を設定する
競艇で勝ち続けるにはそれなりの知識が必要です。
- 1マークの展開(スジ舟券など)
- 全国24場の特徴
- 気象(風・波高)が与える影響
- 選手それぞれの心理状況
上記以外にも覚えることは沢山あり、それらの知識を得れば得るほど予想精度は上がっていきます。
しかし、競艇はあくまでギャンブル。
人間誰だって”運の良し悪し”はあります。プロ予想師だって流れが悪い日は負けますし、知識どうこうで解決できる問題ではありません。ただ、上手い人というのは…
ダメな日は何をやっても上手くいきません。なので、予め投資額を決めておき、上限を超えたら追加投資しないことが最善の策。
まぁ、負けが込むと熱くなる気持ちは凄く分かりますが、プラス収支を目指すなら我慢してください。必ず結果に現れてくるはずです。



ベットマネジメントはどんなギャンブルにも大切なメソッドです。知識を得る以前の問題なので、必ず実行するようにしましょう!
当たってもベット額を上げない
ギャンブルで勝てない人の特徴から紹介すると…
- 当たったら更なる上積みを期待してベット額を上げる
- 外れたら負け分を取り戻すためにベット額を上げる
人間というのは欲深い生き物。当初は「少しでも勝てればOK」と思っていても、資金の増減によって欲望も増していきます。
もちろん、ベット額を上げて当たれば大きなリターンが見込めます。しかし、外れた時のリスクは大きく、その買い方を続けていけば高い確率で散財するでしょう。
そのリスクを避けて通れる人こそ上手い人。競艇が上手い人は「一定のベット額」が基本です。
運に逆らうことが無駄な賭け方だと理解しているので、基本的にリスクの大きい勝負はしません。「つまらない買い方」ですが、中長期でプラスを維持するにはこの方法しかないのです。
マーチンゲール法が可能なら別だけど…
マーチンゲール法とは
まず1単位を賭け、負ければその倍の2単位、さらに負ければそのさらに倍の4単位と賭けていき、一度でも勝てばそれまでの収支がプラスになり、また最初の1単位から同じことを繰り返すという手法
引用元:ウィキペディア
理論的に必ず勝てると言われている「マーチンゲール法」。
このベッティング法が使えるならベットの上げ下げは有効だと思いますが、競艇は1レースあたりの投票額が少なく、高額ベットをするとオッズは偏りやすいギャンブル。
要は、ベット額を上げた分だけ期待値は下がることになります。



自ら期待値を下げるベット法なんてやらない方がマシ。「競艇には競艇の戦い方がある」と覚えておきましょう。
購入する券種は3連単オンリー
- 3連単:48,405,100円(91.0%)
- 2連単:2,044,800円(3.8%)
- 3連複:687,100円(1.3%)
- 2連複:239,400円(0.4%)
- 拡連複:988,000円(1.9%)
- 単 勝:405,100円(0.8%)
- 複 勝:370,700円(0.7%)
購入する券種が「3連単のみ」で良い理由は、上記データを見れば明白。
近年、ボートレース人気は急上昇しており、売上も過去最高を記録する伸び率を見せています。でも実際は、投票される券種の9割は3連単、それ以外は5%にも満たない数値。
このような状態で単勝に大きく賭けたらどうなるのか?当然、オッズは大きく変動し、ベット額によっては「1.0倍」になることもあるでしょう。
100円程度のマメ買いなら問題ありませんが、1,000円以上投じるなら「3連単のみの投票」を強く推奨します。
的中率重視の予想スタイルを貫く
競技 | 3連単全通り | 平均配当 |
競馬 | 4,896通り | 約43,000円 |
競輪 | 504通り | 約33,000円 |
オートレース | 336通り | 約9,000円 |
競艇 | 120通り | 約7,000円 |
競艇は最大6艇しか出走しません。
その為、3連単を全て買っても120通りしかなく、最も的中難度が低い競技。当てやすい代わりに、公営ギャンブルで最も配当が期待できないのは当然のこと。
この特徴を理解したうえで「回収率 or 的中率」どちらの買い方が適していると思いますか?
答えはめちゃくちゃ簡単です。配当が期待できる競馬は一撃で回収しやすく、出走数が一番少ない競艇は的中しやすい。
よって、競艇は「的中率重視の買い方」がセオリーとなります。
全てのギャンブルにおいて、100%以上の回収率を目指すのは当たり前。そのうえで、競艇の特性を活かした買い方をするのが”上手い人”への近道です。



「回収率を重視せよ」などと論じているサイトもありますが、おそらく素人の戯言。信用したら痛い目に遭いますよ。


簡単に当てやすいレースを選ぶ
競艇が当てやすいギャンブルと言われる理由は3つ。
- 出走数が少ない
- 内側のコースほど有利
- 信頼できるイン戦を予想しやすい
「出走数が少ない」に関しては説明するまでもないですね。
「内側のコースほど有利」に関しても、競艇ファンのほとんが認識している常識。1マークで勝敗が決する競技において、先にターンできる内側ほど有利に進めることができます。
重要なのは3つ目の「信頼できるイン戦を予想しやすい」。
下手な人ほどこの特徴を置き去りにしており、自らいばらの道へ突き進んでいるように思えます。ちょっとした知識で簡単に当てられるのに…。
ひょっとして、上手いと感じている人たちは「ギャンブルの才能がある」とでも?いやいや、簡単なレースを選んでいるだけですから。
簡単なレースの選び方
上手い人が実践している「簡単なレース選び」がこちら。各項目の詳細については関連記事を確認してください。
全国24場の「インコース勝率」は全く違う。勝率上位の競艇場は70%弱ある一方、下位だと40%台のところも。
番組の構成によってイン逃げ率は大きく変わる。また、1号艇の実力のみでは判断できず、展開のカギを握る2,3号艇まで考慮する必要がある。
セオリーでは追い風ならイン有利、向かい風ならアウト有利。他にも横風や風の強さでも優劣は変わるので、それぞれの特徴を把握することが重要。
上記3つを予想に組み込めば、ワンランク上の的中精度を発揮することが可能です。
難しい知識は一切ありません。初心者の方でも10分程度あれば理解できるので、スキルアップしたいならぜひ学んでおきましょう!
前づけ・悪天候のレースは見送る
穴党たちの大好物となる「前づけ」のレース。
前づけレースの特徴は「スタートを合わせづらくなる」という点。スタートで凹む艇がいると、その外側に有利な展開が生まれるなど、大波乱となる可能性が高くなります。
その状況を予測することは可能ですが、枠なりに比べたら難しさは格段に上。しかも、オッズに旨味がないケースもあるので、リスクに見合わないことが多いです。
以上の理由から、競艇が上手い人たちは基本見送ります。
的中率を上げてプラスを積み上げることが目的なのに、敢えて難しいレースを選ぶのはご法度。
高配当狙いの穴党なら勝負する価値はありますが、手堅い勝利を目指す本命党であれば他の「簡単なレース」を探しましょう。



どうしても前づけレースに挑みたいなら、以下の記事が参考になります。


メリットのあるオッズの歪みは参戦する
予め伝えておきますが、オッズの歪みが発生したレースはおすすめしません。
オッズの歪みとは、人気や実力に比例せず、明らかに偏ったオッズになること。少しでも異変を感じた場合は、近づかない方が身のためです。
ただし、歪みが発生したレースでも、挑むことで恩恵を受けるケースがあります。そのレースとは…
実際にあった例を紹介します。
人気が集中して生まれた歪み
2号艇に格上選手が座り、その他はどっこいどっこいといった番組。


井口選手は唯一のA1級、さらに節間の調子も良い状態。当然、井口選手に人気が集中することで「2-1-3」が一番人気に。


ただ、本当に10倍を切るような信頼度はあるのか?
そう感じてイン逃げのオッズを確認すると、井口選手を2着に据えた「1-2」以外は全く売れておらず…。


基本的に、人気を映し出したものがオッズに反映されますが、このオッズはさすがに偏りすぎ。
というのも、3,4号艇の選手はそこそこ上位に入着しており、井口選手相手でも2,3着目は十分ある。「1-34-3456」に至っては、イン逃げ万舟といった異様なオッズだったのです。
また、川田選手のコース別成績を確認すると、1コースから逃げる確率はA1級並みにの高さ。


これはチャンス!と考え、普段はほぼしない「オッズ買い」を決行。




この作戦が功を奏して「70万円ほどの利益」を得ることができました。
このような結果になるのは稀なことだと思います。しかし、5回に1回でも的中すれば回収することができるので、知識の有無によって収支は大きく変わってくるはず。



オッズの歪みは売上の少ない一般戦が多め。G1・SGのようなレースで発生することはほぼないでしょう。


まとめ
「競艇が上手い人」になりたいなら、この記事で説明したことをぜひ実践してください。興奮する買い方&賭け方ではないかもしれませんが、負け組を卒業する願いは叶うと思います。
ギャンブルをやるうえで”大きい勝ち”を望むのは皆同じ。でも、配当の低いボートレースを選ぶのであれば、正しい方法で勝利を目指しましょう!
コメントお待ちしてます!