競艇系YouTuberとして活躍中の「シン -Shin-」。
自身が運営するチャンネル登録者数は9万人を超え、アップされる動画も10万再生以上を連発する人気配信者です。
シンさんの魅力は何といっても厚張り!基本、本命はほぼスルーし、常に帯回収を狙っているような買い方。当然、的中率はそこまで高くありませんが、当たった時の払戻し額は100万円を超えることも多々あります。
ただ、過去を遡ると気になる噂もチラホラ…。また、自身が運営する「ボートフロンティア」も気になることがあるので、その辺について探っていこうと思います。

1日1回公開される「競艇NOVA」の無料予想。本命寄りの予想となりますが、信じられないほど的中率が高く、回収率100%超えを継続しています。
本物の予想サイトを探しているなら、絶対に試すべき存在。
ただし、最低でも5レース以上の検証をおすすめします。リピートの判断はその結果次第で決めてください。



競艇系YouTuber「シン」って何者?
シンとは、主にボートレース関連の動画を配信するYouTuberで、チャンネル名は「シン -Shin-【旅するギャンブラー】」。
本人曰く「特大万舟しか興奮しない」らしく、基本的に中穴以上の高配当を狙っていく勝負スタイル。その買い方が競艇ファンに支持され、チャンネル登録者数は業界トップクラスの10万人弱。
さらに、競艇予想サイト「ボートフロンティア」の創設者でもあり、専属予想家を10名ほど抱えて予想販売等も行っている。
シンのプロフィール
![]() ![]() |
|
名前 | シン(噂:大山尚輝) |
生年月日 | 非公開(噂:1995年頃) |
出身地 | 非公開(噂:神奈川県茅ヶ崎市) |
現住所 | 非公開 |
予想スタイル | 特大万舟狙い |
引用元:5ちゃんねる
上記に記載した情報は、信憑性の低いと言われる5chから引用したもの。もちろん、ソースもなしに記載されているだけなら転用したりしません。
しかし、そのスレッドにあった画像を発見。高校生の時に組んでいたバンドと思われる画像で、一番右に移っているのはまさしく「シン本人」であるような。まぁ、世の中には同じ顔が3人いるそうなので、真意は分かりませんが…
とりあえずその画像をご覧ください。
本人かどうかの判断はお任せしますが、もし他人だったら逆に驚くレベル(笑)そもそも、悪いことしてる訳じゃないですし、仮に本人だったとしても問題はないですけど。
運用中のSNS(ツイッター・インスタ)
シンさんが運用しているSNSは、YouTubeの他に「ツイッター・インスタ」の2つ。
ツイッターでは、アップした動画の告知、有料販売している予想の結果報告がメイン。インスタグラムは、遠征した競艇場での写真をはじめ、プライベートでのオフショットなどが公開されています。
シンさんのファンならフォロー必須でしょうが、どちらも有益性あまりないかな…。ツイッターはほぼ商用目的だし、インスタは更新頻度低めです。
「万舟男ジン・オキショー」や公式案件NGについて
「競艇 シン」とググれば分かりますが、YouTuberシンとして活動をはじめる前、別の顔を持っていたことが判明しています。
また、シンになってからも公式を怒らせる迷惑行為をしてしまい、決まっていたはずの公式案件が流れる結果に。それらの件について私なりに考察していきます。
別名「ジン・オキショー」の悪い噂
現在はクリーンなイメージのシンさんですが、以前はかなり悪質な予想販売をしていた噂もあります。その時に語っていた名前が以下の2つ。
- 万舟男ジン
- オキショー
万舟男ジンは「競艇予想ブログ」、オキショーは「競馬予想サイト」を運営していた際の通称らしい。別に競艇や競馬の予想を発信することに問題はなく、別名で活動しているのも悪いことではない。
ちなみに、以下の動画で「競馬・競艇ブログの運営をやっている」と公言しており、シン=万舟男ジン・オキショーであるのは間違いなさそう。
ただ、ネットで騒がれている理由は、その予想に対して悪評が多いこと。
特にオキショーとして運営していた「オキショーのぶちかまし競馬予想」に関しては、ココでは紹介できないほど評判は最悪。シンさんが有名になって僻みもあるでしょうが、それ抜きでもかなり強引に販売していたっぽい。
津競艇場の立ち入り禁止場所で撮影
上記は津競艇で撮影されたシーンですが、実はシンさんが座っている場所は「立ち入り禁止エリア」。おそらく、立ち入れないようにロープで囲われていたはずなので、意図的に侵入したものと思われます。
当然、SNSや掲示板で拡散されて大炎上。それなりに影響力のある存在で、このような動画をアップしたらどうなるのか・・誰も想定できなかったのかな?
「来場者が多かったので、なるべく映さないためにこの場所を選んだ」と謝罪動画で話していますが、やって良いことと悪いことの判別ぐらいはして欲しかったですね。



なぜ競艇の公式案件から排除されたのか?
何事もなければ「ボートレース多摩川」から公式案件を受注していたはずなのに、立ち入り禁止エリアへの侵入をはじめ、公式が最も嫌うことがバレてしまいます。その結果…
お詫び
昨今の報道等を受け、ボートレース多摩川【公式】チャンネルによる、「YouTuberシンさん多摩川100万円回収道」の動画配信につきましては、自粛することとしました。
皆様方には、多大なるご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。今後ともBR多摩川をご愛顧いただければ幸いです。— ボートレース多摩川【公式】 (@tamagaw70816228) January 29, 2020
競艇系YouTuberとしては名誉ある公式のお仕事が消滅。
このツイッターが投稿された当時、世間を大騒ぎさせた「西川昌希の八百長事件」が発覚した時期と重なります。公営ギャンブルである以上、絶対にあってはならない事件。まさにその話題で持ち切りだった際、シンにも疑惑が向けられたのです。
大炎上する前に沈静化したので、この記事をご覧になっている方の多くは詳細を知らないでしょう。正直、私自身も具体的な詳細は把握していません。
ただ、現代はネット社会。起こった出来事は必ずWEB上に残っていました。
シン→津で立ち入り禁止エリア侵入、無断でレース動画転載、159万取ったレースで何故か2つの企画をする、杉山裕也の兄を動画出演させ選手親族が舟券購入してる疑惑を出させ杉山裕也に迷惑をかける、オキショー、ジン名義で悪質扱いされてる競馬競艇予想を売る
出典:5ちゃんねる
書いてあることが事実である確証はありません。しかし、杉山裕也選手がシンさんの動画(現在は削除済み)に関わっていた話は聞いたことがあるので、ある程度信憑性の高い情報だと感じています。
峰竜太選手が予想屋と関係を持ち、出場停止に追い込まれたのはご存じですよね?
それと同じく、公式と関わる人間は「八百長を疑われる可能性のある人物」と交流するのはご法度。YouTuberも同様、1度でも不信感を持たれてしまうと、二度と呼ばれることはないはずです。
こうして公式案件とは無縁になったと考えられます。



- 予想サイトを利用したことがない
- 予想にあまりお金を投資できない
- 少しでもプラスになればいい
「グリーンベレー or 戦国ボート」であれば、上記の心配は無用。
どちらも無料予想のみで回収率100%超えを実証済み。さらに、登録時にもらえる無料ポイントで有料予想を試せる安心設計です。



無料予想は1レースのみで判断しないように。5レース以上は検証しましょう。
ボートフロンティアの評判は?
ボートフロンティアとは、YouTuberシンが創設者でもある競艇予想のポータルサイト。一般的な競艇予想サイトと異なり、ボートフロンティアでは予想家を選択することができます。
はたして有益な予想サイトなのか?可能な限り実態を暴いていこうと思います。
提供されているサービス内容
- 会員登録制(非会員でも一部利用可)
- コラム等は月額制(1,100円)が必要
- たまに無料予想が公開される
- プロ予想の価格は200~500円程度
代表的なサービスはこんな感じ。一応、上記以外にも「競艇場データ・選手データ・会員の予想成績」などを閲覧できますが、競艇ファンにとって欠かせない情報ではないでしょう。
ボーフロの専属予想家
確認した時点では9名の専属予想家が在籍しているようです。
それぞれの予想家たちが日々、数レースほどの予想情報を公開し、その予想を欲しいユーザーが購入する流れ。1レースだと200円、2レースセットだと400~500円といった価格帯が相場となります。
予想家を選択できるのはメリットに感じる人が多いはず。ただ、選ぶ予想家によって結果は変わってくるので、その辺がウザったく感じる人は一定数いると思う。
どちらにしても、実際に予想を購入するなら、その予想家の実績やどんな予想をするのか?事前にチェックしておくことをおすすめします。
ボープロプレミアム(月額制)はメリットある?
![]() ![]() |
|
料金体系 | 月額1,100円 |
解約金 | 0円 ※いつでも解約可 |
サービス内容 | 生予想ライブを月10本見放題 毎日更新されるコラムを見放題 毎月1,000P付与 広告なしで利用可能 |
備考 | 初回のみ1ヵ月間無料 |
シンさんをはじめ、専属予想家の中に推しがいるなら登録する価値はあるかも。また、毎月サイト内で使えるポイントを1,000円分もらえるので、継続して利用するつもりならコスパは良いと思います。
一方、信頼できる人、応援したい人が予想家にいない場合は、無理に登録する必要はないかと。その1,100円を舟券代にした方がよっぽど効率的です。
注意してほしいのは「1ヵ月間無料だしとりあえず登録してみよう」といったケース。
動画配信サービスなどでもよく使われる手口ですが、自動更新となるため、解約し忘れでスリープユーザーになる可能性があります。業者の思うつぼとならないように。



ボーフロの評判は…口コミが少なすぎて判断できない
競艇系YouTuberとしては知名度トップクラスなので、良いことも悪いことも腐るほど投稿されていると思っていました。しかし、蓋を開けてビックリ…。
ボートフロンティア関連の口コミは閑古鳥が鳴いている状態。
ツイッターに投稿されているのは”専属予想家による告知”が大半を占め、ごく稀に利用者が呟いている程度。宣伝していないならまだしも、全てのSNSにリンクが設置してある。正直、ここまで盛り上がっていないのは謎です。
口コミを1つも紹介しないのは申し訳ないので、利用者と思われるツイートをいくつかピックアップしておきます。
ん-…予想サイトは参考程度に見たりするけど信じたりはしてないかな?
ボートレースだと情報量が多くて参考になるのは競艇YouTuberのしん君かなぁ?ボートフロンティアっていうサイト運営もしてるし #Peing #質問箱 https://t.co/u0c7ljBMxs— しゅうちゃん⊿ (@houchiend) March 25, 2022
ボートフロンティアのチハラさんに全乗っかりで今年初万舟獲得できました😉👍
ありがとうございます‼️
先週の住之江から負けに負け越してたモヤモヤが一気に吹き飛びました✨
興津さんも丸ちゃん相手に2着死守ありがとう♪
嬉しいです! pic.twitter.com/OwmGaTblsT— 無敵のマイキー@桐生順平の大ファン (@Zps77JKq6rnmMO9) March 3, 2022
桐生ってレース映像使用許可してるのかな?
問い合わせしたら一切の映像使用は許可してないみたいな返信きたけど。
無断使用してるグループなの?
ボートフロンティアって。 https://t.co/wCweugQ9ec— 響鬼 (@ky3150m) February 27, 2022
ボートフロンティアって全てが気持ち悪いな
— 2頭くん。 (@eoLnUBMAQ42C8VZ) January 22, 2022
購入した予想家を絶賛する声もあれば、未だによく思っていない人もいるようです。
ちなみに、上記のツイートは内容はほぼ確認せず、目に止まったものを適当に紹介しています。本当はもっと内容を重視して伝えたかったのですが、選ぶほど口コミが投稿されていません。



まとめ
いろいろと噂も多いシンさんですが、現在運営中のYouTubeチャンネルはお世辞抜きで面白い!一般人にはなかなか真似できない賭け方をしてくれるので、競艇ファンなら間違いなく楽しめます。
人間誰しも、帳消しにしたい過去はあるものです。最近はトラブルなどもなく頑張っている様子が伺えるので、これからのシンさんに期待して応援してあげましょう。



コメントお待ちしてます!