1997年9月20日に初めて開催されたナイターレース。現在は以下7つの競艇場で実施されており、遅い時間帯でも楽しめるようになりました。
- 1997年~桐生(ドラキリュウナイター)
- 1999年~蒲郡(ムーンライトレース)
- 2004年~若松(パイナップルナイター)
- 2006年~住之江(住之江シティーナイター)
- 2009年~丸亀(まるがめブルーナイター)
- 2017年~下関(海響ドリームナイター)
- 2018年~大村(発祥地ナイター)
競艇場によってそれぞれ特徴が異なるのはご存じでしょうが、開催時間の違いも予想において重要なポイント。勝ち負けに直結する要素の1つです。
そこで今回は、ナイターレースで理解すべき特徴をはじめ、おすすめの予想法を解説していきます。
これまで何も考えずナイターに挑んでいるなら、舟券勝率は飛躍的に向上するはず!
直近好調の「エンカウント」。
以下は約1ヵ月間、無料予想に1日1万円賭け続けた収支です。
回りくどい説明はしません。勝てる競艇予想をお探しならこの機会にぜひ。
競艇ナイターレースの特徴
まずはナイターレースの基本的な特徴から。
サラリーマンでも楽しめる開催時間
競艇のナイターレースは、15時15分頃から20時40分頃の日程で開催されます。若干のズレはあるものの、開始および終了時間に大きな違いはありません。
以下はナイター開催場のレース日程。
競艇場 | 開始(1R) | 終了(12R) |
---|---|---|
桐生競艇場 | 15:22 | 20:43 |
蒲郡競艇場 | 15:17 | 20:33 |
住之江競艇場 | 15:18 | 20:37 |
丸亀競艇場 | 15:24 | 20:45 |
下関競艇場 | 15:20 | 20:41 |
若松競艇場 | 15:19 | 20:35 |
大村競艇場 | 15:16 | 20:45 |
デイレースと呼ばれるレースは「11時頃~16時頃」に開催されるので、サラリーマンにとっては仕事している時間帯。
一方、ナイター開催は「15時~21時前」。仕事が終わってからでも存分に楽しむことができ、競艇をやるためにサボる必要はなしw
また、現代はインターネットさえ繋がっていれば「テレボート」で楽しめる時代。競艇場に足を運ぶことなく、全国どこからでも舟券を購入可能です。
ナイター開催場の売上はどこも好調!それだけ幅広い層の取り込みに成功した証拠でしょう。
深夜まで楽しめるミッドナイトレース
開催場 | 開始時間 | 終了時間 |
---|---|---|
下関競艇 | 17:15 | 21:54 |
若松競艇 | 17:16 | 21:40 |
大村競艇 | 17:41 | 22:45 |
2021年10月から実施が始まったミッドナイトボートレース。
通常のナイターは20時40分頃に終了しますが、ミッドナイトでは最長22時45分まで競艇を楽しむことができます。※開催場によって開始・終了時刻は異なる。
サラリーマンをはじめ、多くの方が自宅にいる時間帯。その影響もあって売上は絶好調!このままいけばミッドナイト開催はさらに増えていきそう。
直近の開催予定を知りたい方は、ミッドナイトの特設サイトをご覧ください。
気温変化でモーター性能が異なる
競艇で使用されているモーター(エンジン)というのは、気温が低いほどパワーが出やすい仕様。理由は「モーターの体積効率が上がるから」らしいです。
要は、日没前と日没後ではモーター性能に差が生じます。
その点、ナイターレースは太陽の出ている15時台に始まり、後半レースは気温の下がる日没後。当然、モーターのパワーは後半ほど出やすくなるのです。
では、モーター性能が上がった場合、レースにどんな影響を与えるのか?
- 助走の短いインコースが有利になる
- 加速に不利な重量級が有利になる
上記2つはとても大切な特徴です。追って詳しく解説しますが、競艇のセオリーとして覚えておくように。
夏場にイン勝率が低下し、冬場に上昇する。こうなる理由もモーター性能の差が関係しています。
モーニング・デイよりスタートが難しい
競艇のナイターレースは「スタートが難しい」といった特徴も。
まず一つ目に、太陽が沈むと視認性が悪くなること。競争水面は照明で照らされますが、日中と比べたら明らかに見えにくくなります。
競艇は1/100秒のスタートが勝敗を分ける競技。薄暗い状態でタイミングを合わせるのは難しく、慣れていない選手だと大きく凹むリスクは高くなるでしょう。
そしてもう一つは、モーター性能が向上すること。
一見、プラス要素にしか思えませんが、パワーが増すことでタイミングを合わせづらくなるのです。
フライングより出遅れてしまうケースが多め。意図的に起こしを遅くしていることが原因かと。
競艇のナイターが荒れるって本当?
Googleで「競艇 ナイター 荒れる」といった予測ワード。
これだけ見れば「ナイターは荒れるのか?」と疑問に感じるでしょうが、ナイターだから荒れるといった事実はありません。
確かに、モーターの出力が上がってまくりが決まりやすくなるケースはあります。ただ、インコースも同じく有利となるので、荒れる・荒れないは気にしなくて大丈夫です。
ナイター(特に日没後)は、アウトコースよりインコースに分があります。
競艇のナイターで勝つ予想のコツ
ここからは「ナイターで勝つための予想法」を3つ紹介していきます。
- 日没後のイン有利なレースで稼ぐ
- 各場の水面に慣れた地元選手を信用する
- 重量級選手の評価を一段階上げる
イン有利となる日没後のレースを狙う
何度もお伝えした通り、気温が低くなる日没後のレースは「インコース有利」がより強くなります。
以下は、1年間の1コース勝率を「総合 or 18時以降」で分けたものです。
競艇場 | 総合 | 18時以降(総合比) |
---|---|---|
桐生 | 53.2% | 62.1%(+8.9) |
蒲郡 | 52.8% | 64.5%(+11.7) |
住之江 | 57.6% | 63.9%(+6.3) |
丸亀 | 57.1% | 66.3%(+9.2) |
下関 | 62.1% | 70.8%(+8.7) |
若松 | 57.4% | 65.3%(+7.9) |
大村 | 64.0% | 72.8%(+8.8) |
本当に同じ競艇場?と感じるほど、総合と18時以降では大きな差があります。
イン逃げが成功する確率は平均して「8.7%上昇」。蒲郡にいたっては11.7%と驚異の数値を示しています。もうお分かりだと思いますが…
もちろん、後半レースになるほど成績上位者が出場してくるので、番組構成もイン勝率が高くなる要因の一つ。とはいえ、それだけで生まれる差とは思えません。
間違いなくモーターのパワーアップによって勝率も大幅に上昇しているのでしょう。
ちなみに、全24場の1コース平均勝率は55%程度。最もインが強い競艇場でも65%程度なので、日没後の勝率は同等ともいえる高さです。
18時以降はどの場もイン勝率高めですが、その中でも「大村・下関」は特におすすめします。
水面に慣れた地元選手を信用する
- 照明のみで見通しが悪い
- 日中よりモーター性能が向上
- いつもと違ったスタート感覚
ナイターレースは様々な理由により、通常通りのスタートタイミングは困難を極めるでしょう。
そんな時に頼りになるのが、水面を知り尽くした地元選手。
合わせづらいスタートを他元の選手より練習しています。また、デビュー当時から培った経験が豊富なので、日没前・日没後の走り方は熟知しているはず。
地元選手か?ナイターレースに慣れているか?などの確認は、ボートレースオフィシャルの番組表をチェックしてください。
参考までに、各ナイター場が属する支部はこちら。
- 桐生競艇場:群馬支部
- 蒲郡競艇場:愛知支部
- 住之江競艇場:大阪支部
- 丸亀競艇場:香川支部
- 下関競艇場:山口支部
- 若松競艇場:福岡支部
- 大村競艇場:長崎支部
上記以外に「近隣支部」の選手も出場回数は多くなりがち。エリア外の選手より評価高めを推奨します。
重量級選手の評価を上げる
体重の重たい選手を評価する理由は「通常だと不利になる出足が良くなる」から。
競艇のセオリーとしては、体重が軽い選手ほど有利です。ただ、気温が低くなるとモーター性能が向上するので、体重による優劣を気にしなくて良い状態になります。
重要級は加速するまでに時間が掛かる一方、艇がバタつかない安定した旋回が可能。ナイターではその有利を最大限発揮できます。
基準となる体重は…
- 男子選手:約54.0kg
- 女子選手:約47.9kg
あくまで予備的な予想材料となりますが、ヒモ選びで迷った時はぜひ参考にしてください。
現在の収支がマイナスなら
「ワークアウト」を強くおすすめします。
3割程度当たれば優秀と言われる中、約1ヵ月間の検証で42%の的中率。さらに、回収率も200%超え!
- 検証数:35レース
- 的中数:15レース
- 的中率:42.8%
- 投資額:350,000円
- 払戻金:754,200円
- 回収率:215.5%
上記実績は全て無料予想。利用せず損する前にぜひお試しください。
ナイター開催の競艇場
ナイターを開催している7つの競艇場を紹介します。
ここでは詳細な情報は記載しないので、詳しく知りたい方は各項目の関連記事をご覧ください。
桐生競艇場(関東地区)
名称 | ボートレース桐生 |
住所 | 群馬県みどり市笠懸町阿左美2887 |
イン勝率(総合) | 53.7% |
イン勝率(18時~) | 62.0% |
予想難度 | そこそこ難しめ |
最も標高の高い場所にある「桐生競艇場」。イン勝率は全国平均より低い水準です。
他場より回転数が上がりにくい特徴があり、スタートで遅れてしまうと連に絡むのが難しくなります。
さらに、予想を困らせるのが寒い季節に吹く「赤城おろし」。1日を通して吹き方が変わることもあるので、毎レースの風チェックだけは欠かさないように。
蒲郡競艇場(東海地区)
名称 | ボートレース蒲郡 |
住所 | 愛知県蒲郡市竹谷町太田新田1-1 |
イン勝率(総合) | 55.2% |
イン勝率(18時~) | 66.8% |
予想難度 | そこそこ難しい |
イン勝率は平均より若干低く、水面の広さから全速戦になりやすい「蒲郡競艇場」。
1年を通して風は穏やかで、もう少しイン強になっても良さそうですが…。よほどアウトコースが走りやすいのか、日没後を除いてイン祭りとなる日は少ない印象です。
しかし、インコースに不利な条件はあまりないので、格上選手が1コースに配置されたレースは厚く絞って狙いましょう。
住之江競艇場(近畿地区)
名称 | ボートレース住之江 |
住所 | 大阪府大阪市住之江区泉1-1-71 |
イン勝率(総合) | 57.5% |
イン勝率(18時~) | 63.9% |
予想難度 | そこそこ優しい |
多数のSG覇者を抱える大阪支部のホーム「住之江競艇場」。
天候などの影響は限定的で、基本インコースを軸にできる水面。また、堅い決着になりそうな番組が組まれやすく、利益を積み重ねたい競艇ファンには強くおすすめします。
ただし、前半で出目が荒れている日は要注意。後半も続くことが多いので、勝負するレースの選択は慎重に行ってください。
丸亀競艇場(四国地区)
名称 | ボートレース丸亀 |
住所 | 香川県丸亀市富士見町4-1-1 |
イン勝率(総合) | 56.0% |
イン勝率(18時~) | 66.0% |
予想難度 | 普通 |
ナイターレースが開催されるようになってからイン勝率が飛躍的に上がった「丸亀競艇場」。
通期の1コース勝率は平均より高め。企画レースや後半レースは狙い目となりますが、潮位差による水位変化だけは必ずチェックしましょう。
下関競艇場(中国地区)
名称 | ボートレース下関 |
住所 | 山口県下関市長府松小田東町1-1 |
イン勝率(総合) | 58.6% |
イン勝率(18時~) | 63.2% |
予想難度 | 優しい |
全国トップクラスのイン勝率を誇る「下関競艇場」。
本命党にこよなく愛されるイン水面として知られ、悪天候でなければ基本1コースを軸にした買い方がおすすめ。
そして、日没後のイン勝率は70%を超える信頼度。ただ、アウトコースの選手がヒモに絡むケースも多々あるので、実力が拮抗しているレースは的中率を重視しましょう。
若松競艇場(九州地区)
名称 | ボートレース若松 |
住所 | 福岡県北九州市若松区赤岩町13-1 |
イン勝率(総合) | 56.8% |
イン勝率(18時~) | 63.3% |
予想難度 | そこそこ優しい |
コース設計自体がインコースに有利な「若松競艇場」。
風速3m以下で水面が穏やかなら、前半レースから狙っていくことが可能です。しかし、悪天候時は出目がぐちゃぐちゃになるので、穴党以外は近付かない方が身のためかも。
日没後は率先して勝負していきたいのと、8レース目に実施される”イン信頼の企画レース”で的中率をアップさせましょう!
大村競艇場(九州地区)
名称 | ボートレース大村 |
住所 | 長崎県大村市玖島1-15-1 |
イン勝率(総合) | 62.0% |
イン勝率(18時~) | 70.2% |
予想難度 | 優しい |
本命党に欠かせないイン天国の「大村競艇場」。
常に1コースの勝率は高く推移しており、万舟が発生する確率は全国ワーストレベル。内側から順に買っておけば勝てるのでは?と感じる日も多く、知識の有無に関係なくおすすめする場。
稀に10万舟といった高配当も飛び出しますが、そのレースを見極めるのは不可能。黙って低配当を的中させ続けましょう。
まとめ
競艇で勝ち組になりたいなら、ナイターレースの攻略は必須です。
インコースの勝率が急上昇するのは過去データが示している通り。それに逆らっても勝率は下がる一方ですし、そんな買い方で勝てるほど競艇は甘くありません。
この記事で伝えたことを実践するだけで、最低でも的中率50%超えは達成できるはず。もし、達成できない場合は、基礎から学びなおしてみましょう。
コメントお待ちしてます!