競艇初心者向けの予想ハウツー

津競艇場の特徴&コース別勝率・決まり手などの予想データ

津競艇場の予想ガイド!水面特性やコース別勝率などの特徴まとめ

日本に24箇所点在する競艇場は、関東、東海、近畿、四国、中国、九州の6つのブロックに分けることができます。

また、それぞれの競艇場には他の競艇場にはない固有の特徴を有しており、レース攻略にはその開催されている競艇場の特徴を把握することが不可欠です。

今回は東海地区の一角を担う「津競艇場」についてまとめました。

津競艇場の水面やコースの特徴はもちろん、コース別成績からみる傾向などをわかりやすくまとめてあります。

当記事で説明する特徴をご覧いただければ、津競艇の攻略に繋がることは間違いないないはず!3分程度で読み終わるのでぜひ最後までお付き合いください。

勝てる”無料予想”はこちら

ボートぴあ」の無料予想はお世辞抜きで優秀。しかも、その予想を本日から0円で利用できます。

約1ヵ月間の検証実績は、的中率63%・回収率200%超え。これほど質の高い競艇予想は滅多にありません。

とりあえず5レースほど試し、あなたの目で凄さを実感してください!

気になる項目へジャンプできます

津競艇場(ボートレース津)とは?

津競艇場は、三重県津市に位置するボートレース場です。

競艇発祥の地と言えば大村競艇場ですが、実は日本で初の認可を受けたのは津競艇場と。よって、日本における競艇の歴史を振り返ってみると、津競艇場は歴史あるとても古い競艇場なのです。

津競艇場へのアクセス

津競艇場は、伊勢湾の一角を利用して作られた競艇場であることがわかります。

しかし、宮島競艇場のように海と直接面しているわけではなく、あくまで伊勢湾からの支流である相川の近くに設置されています。

津競艇の特徴を捉えるうえでは、まずマップで示すような位置関係をしっかり把握しておく必要があります。

ボートレース津の概要

名称津ボートレース場
住所三重県津市大字藤方637
公式HPボートレース津
電話番号0829-56-1122
営業時間9:30~16:30
所属三重支部
主な選手森竜也
井口佳典
坂口周
澤大介
新田雄史 他多数

津競艇場には、かつて実力派レーサーとして人気のあった森ドラゴン選手をはじめ、賞金王レーサーの井口選手、そしてアウト屋から自在派へ劇的な転向などを成し遂げた澤大介選手が所属する三重支部のホーム水面です。

支部全体では50名前後と決して大きな支部ではありません。ただ、中堅以上の実力を持つ選手が多く在籍しており、実力、名実ともに粒ぞろいな支部と言えるでしょう。

津競艇場の水面特性

続いては「津競艇場の水面特性」について。

上記で紹介した津競艇場のマップをご覧頂くと、向かってすぐ右側には伊勢湾が広がり、水面直下には相川を望みます。そのため、津競艇場は海水と川の水である淡水とが混ざった汽水となります。

汽水の特徴はさほど気にかけなくてよい

津競艇場の水面特性 汽水の特徴
出典:ボートレース津公式

汽水として注意しなくてはならないのは塩分濃度の変化です。一般的に汽水は川の水と海水が入り交じる河口付近に存在することが多く、潮の満ち引きなどで塩分濃度が代わりがち。

塩分濃度が顕著に表れる「江戸川競艇場」を例を挙げると、潮が流れ満潮に向かう時間帯は選手の体重が軽くなり、体重差がレースに影響しづらくなる。

このことから、他の競艇場と比べて予想がしづらいとされています。しかし、津競艇場は汽水ではあるものの、実は外界とは隔離されているいわゆるプール水面です。

隔離されているがゆえ、塩分濃度が一定に保たれているため、体重差の変化はさほど気にかける必要はないと推察されます。

とはいえ、あくまで元来存在する体重差は潮の流れや水質に関係なく存在するので、最低限の選手の体重チェックはしておいた方が賢明でしょう。

うねりや潮位差はほぼない

津競艇場はプール水面。そのため、潮によるうねりや潮位の変化はなく、人によっては予想しやすいと感じるかもしれません。ただ、逆に言えばプール水面は航走しやすいとも言えます。

ダッシュ勢にとってはフルスピードでターンができたり、スタートタイミングを掴みやすくもあるでしょう。

もし、イン中心に購入していた場合、予想を裏切られる結果になる可能性は十分あり得ます。

舟券予想する際のアドバイスとしては、水面が安定している時にこそアウト勢に注意すること。気になる選手がいたら、軸にはしなくてもヒモには絡ませてみては?

津競艇場の風による影響

津競艇の風には要注意です。レース前の水面気象情報だけは必ず確認し、その状況に応じた予想の組み立ては求められます。

競艇場があるのは季節風の通り道

津競艇の周辺環境として目に止まるのが、向かって右側の縦に長く伸びた伊勢湾です。

この縦に間延びしている伊勢湾は、夏になると季節風の通り道となっており、その伊勢湾の傍にある津競艇場はその影響をまともに受けます。

秋冬春には西から北西の風、夏には東から南東の「強風」が吹き、湾の長軸方向の風(鈴鹿市から伊良湖水道またはその反対方向の風)が多いと言われています。

トモロウ
一説によると、名古屋にほど近い伊勢湾シーバース(海上の荷役施設)では年間218日が強風日であるとも言われているほど

鈴鹿おろしの影響も

注意しておきたいのは、伊勢湾からの季節風だけではありません。

上記の地図をご覧いただくと、向かって左上方には山間地が広がっているのが見てとれますが、これは鈴鹿山脈です。

津競艇は冬場になるとこの鈴鹿山脈から吹き下す風にも晒されることが多くなります(鈴鹿颪(おろし)と呼ばれる風)。

一定の方向に吹く風ではなく、日によってコロコロ変わるのが特徴

そのため、毎レースごとに直前情報だけは必ず確認し、風全般のチェックだけは怠らないようにしましょう。もし、気象が荒れていることを見過ごすと…

津競艇場のレース結果
出典:ボートレース津公式

このように出目がめちゃくちゃになることも。

ちなみに、津競艇で荒れる日はクソほど荒れる印象があります。前半レースが大荒れだった場合は、ボックス買いで万舟を狙うと特大回収できるかもw

全国トップクラスのフライング頻出水面

以下の表は「全国24場のフライングランキング」です。※データ集計期間は2020/3/1〜2021/2/28。

競艇場レース数フライング
江戸川競艇208587回
若松競艇223480回
常滑競艇237677回
津競艇237174回
児島競艇237668回
桐生競艇218866回
浜名湖競艇238566回
三国競艇237659回
丸亀競艇238858回
蒲郡競艇234056回
宮島競艇232355回
芦屋競艇238855回
唐津競艇219255回
平和島競艇213654回
福岡競艇231052回
下関競艇222651回
大村競艇237651回
住之江競艇228742回
徳山競艇243154回
戸田競艇234540回
多摩川競艇228035回
鳴門競艇225935回
びわこ競艇223230回
尼崎競艇222030回

栄えない1位に輝いたのは「江戸川競艇」。次いで「若松・常滑」となり、津競艇は4番目の多さとなっています。

これだけフライングが多発する理由は、強風が吹く水面であること、逆に弱風で安定したプール水面の日はスピードに乗せやすいことが影響てしていると推察できます。

まぁ、フライングした選手が舟券に絡んでいれば返還されるので、金銭的な被害はそこまで受けずに済むでしょう。でも、せっかく獲れていたレースだったのに…とガッカリする機会は多いかもしれませんw

津競艇場のコースレイアウト

津競艇場はコースにもいくつかの特徴が見られます。それぞれ解説していくので、以下の図をご覧になりながら確認してください。

スタート方向が真西(伊勢湾を背にしている)

左下の方位を確認頂くと、上記の図はスタンドが真北に位置しているので、1マークは内陸部、2マークが伊勢湾側を向いています。つまり、スタートは伊勢湾を背にスタートすることになります。

先の風の影響を考えると、夏は特に東からの風が強く吹くため、夏場は追い風が強くなる傾向にあります。

一方、冬場は鈴鹿山脈がある方向に向かって走ることになるため、向かい風を直に受けることになります。

津競艇は設置場所が風の影響を受けやすい場所にあるというだけではなく、コースそのものが東西に真っ直ぐに伸びています。

スタート時点で風を受けやすい」ということは覚えておくと良いでしょう。

スタートラインと1マークの振り幅

津競艇場はスタートラインが55mであるのに対し、1マークからスタンドまでの距離が40mとなっています。

それぞれの長さをさほど気にすることはありませんが、気になるのは”振り幅が15m”もある長さ。また、センターポールが明らかに斜めに設置されているのがみてとれます。

振り幅の全国平均がおよそ12mほどなので、津競艇は全国平均より3mほど大きいことになります。振り幅が大きいほどインコースおよび2コースには不利とされています。

その理由として一番大きいのが、特にインについては1マークをターンするために斜行しなくてはならないから。

斜行するということは、すなわち直線よりも長く航走しなくてはなりません。一方で、1マークのブイが自然と近くなるように航走できるセンター勢(3、4コース)とっては有利な作りと言えるでしょう。

トモロウ
津競艇で予想する際は、コースレイアウト的にセンター勢が有利であることを考慮した方が良いかも。

コース別成績の傾向は予想に活かせる

続いて「津競艇場のコース別成績」の傾向について。

コース別成績は、そのまま競艇場の特徴をダイレクトに表現してくれます。津競艇場の過去データをもとに特徴をひとつずつまとめたので、このポイントは目を凝らして確認してください。

イン逃げ率は高めを推移している

津競艇は風の強さやコースのレイアウトなどから、比較的にインにとってはビハインドな要素が多い印象を持ちます。

しかし、コース別成績だけをとってみると、イン逃げ率は全国平均でも低くはありません。

直近のデータでイン逃げ率は62%強もあり、過去1年さかのぼっても、津競艇のイン逃げ率は24場所中6番目に高い数値でした。

あくまで個人的な見解ですが、インの強い番組を構成している運営者の意向や、伊勢湾から吹く追い風がインを含むスロー勢に加勢した結果であると考えられます。

1号艇の強さはデータが証明しているので、コースや風の影響を気にしすぎる必要はないかもしれません。もちろん、レース前には風向、風速を必ずチェックし、機力や選手ごとのコース別成績を確認するようにしてください。

実力が拮抗しているなら3着は流した方がいい

上記データが示す通り、3・4・5コースが20%前後であまり大きな差はみられず、3着目を予想するのは難しい印象。

とはいえ、全ての競艇場において3着まで読み切るのは困難なので、よほど実力差がない限り流すことをおすすめします。3着目を全通りで流す際の注意点ですが、買い目に含めるオッズだけは確認するように。

仮に「1-23-23456」の8通りを購入し、1-2-3、1-3-2が5倍程度だった場合、資金配分をしないとトリガミの可能性があります。

その買い目だけ追加購入するなど、的中した時にプラス収支となるよう注意してください。

津競艇場のコース別決まり手の特徴

コース別入着率と合わせて押さえておきたいのが「コース別の決まり手」です。

以下が津競艇場の直近のコース別決まり手の一覧です。

2コースの決まり手は「差し」が60%以上

津競艇場の2コースは圧倒的に差しが多くなっています。

例えば、福岡競艇場では差しの方が高いものの、同時期の統計ではその差は13%ほどしかありません。しかし、津競艇場では「差しと捲り」の差が45%以上にも登ります。

津競艇場において2コースが優勢と判断した際には、差しで決まる展開予想がおすすめ。すなわち、1号艇が2着に残る可能性が高くなり、次いで3、4コースあたりに注目しましょう。

3コースの決まり手は「捲り差し」が45%以上

津競艇場の3コースは捲り差しが高くなっており、捲りと比較すると約20%ほどの開きがあります。

戸田競艇場のような捲り水面では3コースは捲りが高くなっており、一方インの強い水面では捲り差しが高くなる傾向にあります。

捲り差しはインが残しやすい決まり手ですので、津競艇場において3コース優勢時には、舟券予想の際、3-1や3-◯-1など、インを絡めた予想も考慮してみてください。

ダッシュ勢1着予想時は難解

津競艇場のダッシュによる決まり手はとても難解です。

決まり手一覧をご覧頂くと、捲り・差し・捲り差し、どれも多少の偏りは見られますが、他の競艇場と比較するとそこまで大きな偏りは見当たりません。

よって、どのような展開になるか?見極めるのは非常に困難だと思います。

最低限の対処法として捲りきれない可能性を考慮し、どの艇が捲りに抵抗してくるかを考えることがまずは先決です。そして、直前情報や選手の傾向など、極力多くのデータを収集し、1マークの展開予想をするようにしましょう。

トモロウ
複数の展開を予想しすぎると買い目が増えるので、あまり欲張らない方があなたのためです。

津競艇場の特徴まとめ

今回は東海地区の一角を担う「津競艇場」の特徴についてまとめました。

津競艇場は風の特徴が際立っており、直前情報はしっかり確認しておくべきポイント。また、インが強いことに加え、2コースの差しや3コースの捲り差しなど、スローには津競艇独自の傾向が見られます。

そして、ダッシュ勢の決まり手が読みづらいのは、穴党好きの方を悩ませるでしょう。

捲りもしくは捲り差しによってレース展開は大きく異なるので、直前情報はもちろん、選手ごとのコース別成績などをしっかりチェックしてください。

以上のような特徴を予め知っておくと、津競艇においての的中率および回収率は向上するはずです!

コメントお待ちしてます!

コメントする

気になる項目へジャンプできます