「払戻金には税金の支払い義務がある」と聞き、焦っているギャンブラーも多いでしょうが…
安心してください。1000万円以上の払戻しがある人以外、脱税がバレる可能性は限りなくゼロ。
競艇などの公営ギャンブルを20年以上やってきましたが、納税した経験は一度もなし。私の周りも同様、真面目に確定申告した話は聞いたことがありません。
ただし、納税は三大義務の一つ。
私のようなクズになりたくなければ、法律で定められた税金は払うことをおすすめします。
という訳で、今回は「競艇の払戻金に係る税金」について解説していきます。
- 公営ギャンブルの税金の仕組みは?
- もし脱税がバレたらどうなるのか?
- 納税している割合はどの程度なのか?
- 絶対にばれない方法
- リスクのある買い方
最後までお付き合いいただければ、税金に対する不安は一掃できます。ボートレースでガッポリ稼ぐためにも、舟券を買う前に把握しておきましょう。
税金なんてどうでも良いから勝つ方法を教えろ!という方は、以下の記事をご覧ください。
「蒼天ボート」のコロガシが成功し、80万円以上勝った舟券です。
一発目は42.4倍的中で127,000円。二発目は2点に5万円ずつ賭け、17.5倍的中で875,000円の払戻し。
100%勝てる保証はありませんが、ココの勝率はかなり高め。無料予想を5レースほど試せば実感できると思います!
公営ギャンブルの税金はどうなってる?
全ての公営ギャンブル「競馬・競輪・競艇・オートレース」において、払戻金(利益)が一定額を超えると税金を納めなくていけません。
その際の所得区分は「一時所得」となります。
- 公営ギャンブルの払戻金
- 懸賞・福引などの賞金品
- 生命保険などの一時金や返戻金
言葉の通り「一時的な所得」を意味する収入のことで、会社員が毎月受け取る「給与所得」などとは性質が異なる所得の区分です。
一時所得として確定申告が必要となるのは、1年間(1月1日~12月31日)の間にギャンブルで得た利益が50万円を超えた場合。前年度分を3月31日までに申告しなくてはいけません。
一時所得の計算方法
利益を算出する計算方法は以下の通り。
投票額は払戻金に費やしたお金。一時所得の控除額は50万円となっているので、その額を超えるものが利益として扱われます。
投票額で注意したいのは、的中した買い目に費やした分のみ。同じレースでもそれ以外の投資金はカウントされません。
税金はいくら?一時所得の税率&払い方
総所得額 | 税率 | 控除額 |
---|---|---|
195万円以下 | 5% | 0円 |
195~330万円以下 | 10% | 97,500円 |
330~695万円以下 | 20% | 427,500円 |
695~900万円以下 | 23% | 636,000円 |
900~1800万円以下 | 33% | 1,536,000円 |
1800~4000万円以下 | 40% | 2,796,000円 |
4000万円~ | 45% | 4,796,000円 |
「一時所得の税率」は上記の通り。
ちなみに、総所得額はギャンブルで得た利益以外も含まれます。給与所得など全てを合算した額なので、普通に働いている人だと税率20%を切ることはまずないでしょう。
競艇の税金計算シミュレーション
例えば、競艇の利益が年間200万円、給与所得が500万円だったと仮定した場合、総所得額は700万円で「695~900万円以下」の税率が適用。適用税率は23%なので…
(単純計算で)46万円もの税金が徴収されることに。
納税義務が発生した場合、給与所得者(サラリーマン)であっても確定申告は必要です。
ハズレ舟券は経費対象外…マイナスでも徴収される
一時所得は「ハズレ舟券」を経費として認めてくれません。その為、実質マイナスだったとしても、追加で税金を納めるケースは発生します。
例えば以下のようなケース。
- 1-234-234(6点)を1万円ずつ購入
- 1-2-3(5倍)的中して5万円の払戻し
上記の場合、収支は1万円のマイナスです。
しかし、税法上「1-2-3のみの舟券」しか経費にならないので、年間50万円を超えると4万円が課税対象となってしまいます。
公営ギャンブルは20~30%のテラ銭を徴収し、2重課税と言われてもおかしくない仕組み。マイナスの人間からも税金を奪っていくなんてクソ過ぎ。
大昔に定められたこんなクソ税法がなぜ改正されないのか?そのことを考えるだけでムカついてきます。
税務職員ですらおかしいと感じている法律。日本の政治家が動いてくれるといいけど、期待はできませんね。
ごく稀に「雑所得」として認められる
一時所得ではハズレ舟券を経費に計上できませんが、雑所得であれば購入した舟券を全て必要経費にすることが可能。そんな判決を下した裁判が過去にありました。
以下は、自動売買できる馬券ソフトを用いて、所得税法違反で起訴された事件。
最高裁平成29年12月15日判決は、本件の競馬の馬券の払戻金については、馬券購入の態様や利益発生の状況等から雑所得に該当し、外れ馬券の購入費用は必要経費に該当する。
回収率が馬券の当該購入行為の期間総体として100%を超えるように馬券を購入し続けてきたことが客観的に明らかな場合は、雑所得に該当すると考えます。
出典:国税庁
営利を目的として継続的に行った行為に関しては「雑所得」として認められたのです。
この判決が出た当時は「ついにこの日が来た!マイナスで税金を払う必要なし!」と盛り上がったのを覚えています。
ただ、国税局は「雑所得が認められるのはごく稀なケース」とし、ハズレ馬券を認めない姿勢を貫いているのも事実。国はどんな手を使ってでも税金をむしり取りたいのでしょう。
負けてるのに税金払え!って、やってることはヤクザと変わらないですよね。こんな法律が改正される日は来るのだろうか?
ギャンブルの税金には時効がある
税金には「時効」があることをお忘れなく。
内容によって時効期間は異なりますが、最短で3年、最長で7年。その期間中に税務署から気づかれなければ、納めなかった税金は帳消しとなります。
税金の時効は3年~7年
時効 | 特徴 |
---|---|
3年 | 確定申告を期限内に提出し、書類上のミスなどがあった場合 |
5年 | 確定申告の期限を過ぎたり、悪質だと判断された場合 |
7年 | 未申告や虚偽の申告、または極めて悪質だと判断された場合 |
確定申告をしていない人がほとんどだと思うので、3年の時効はほぼないでしょう。おそらく、この記事を見ている多くの人は「5年の時効」が採用されるはず。
あくまで一般的な話ですが、税務調査というのは3年に1度ぐらいのペースで実施され、目を付けた人間には何かしらのアクションを起こすもの。
5年近く通知が一度も来ていないなら、調査対象に該当しない可能性は高いです。
ただし、督促状などが届いた場合は、経過した時効期間はリセットされます。
脱税がバレると追徴課税の対象となる
- 過少申告加算税
- 無申告加算税
- 不納付加算税
- 重加算税
- 延滞税
- 利子税
故意に納税していないことが税務署にバレると、普通に納付する以上の税金を徴収されます。
いわゆる”追徴課税および加算税”と呼ばれるやつ。
軽度なミスによって課せられる「過少申告加算税・無申告加算税」なら10~20%程度の課税で済みます。
しかし、明らかに悪質行為と判断されてしまうと、35~40%の高い税率が課せられる「重加算税」が適用されることも。
とはいえ、ギャンブルの税金で重加算税を徴収された話は聞いたことがないので、雷が直撃して命を落とすぐらいの確率だと思いますw
どちらにしても、税務署から催促があった場合は諦めてください。銀行やサラ金と違って逃げることは不可能です。
6,400万円的中した芸人「じゃい」のケース
お笑いトリオ「インスタントジョンソンじゃい」さんの動画です。
ギャンブラーの方なら既に視聴済みでしょうが、自身のYoutubeチャンネルにて「ギャンブル収入の税金」について語っています。内容を要約するこんな感じ。
- 納税はしっかり行ってるつもりだった
- とある日、2人の男性(税務職員)がやって来る
- 調査後、マンション一棟分ほどの追徴を受ける
- 裁判も考えたが、期間、費用面で断念
- 税金支払いの利息が高いため、妻に借金して納税した
落ち着いて語っていますが、相当参っているのは画面越しでも分かりました。
それもそのはず、負けた馬券は経費として認められず、払戻しされたお金(該当の馬券除く)のみ課税対象になった訳ですから。
しかも、税務署から言い渡された請求額はマンション一戸分ほど。地域によって価格帯は変わるものの、5,000万円程度であると想定されます。
法律で決まっているのは百も承知ですが、戦後に定められたルール自体が時代錯誤なのは皆思っていること。現に、対応した税務署の人も以下のように話していたそうです。
僕も理不尽だと思います。
個々に思うところはあります。ただ、組織の決定なので、この話はYoutubeでしないでください。
税務署の人間ですらこのように感じているのに、なぜヤ〇ザのような徴収をし続けるのか?同じギャンブラーとして本当にこの国の法律に嫌気がさします。
不服申し立てを行い争う姿勢
詳しいことは動画を視聴してください。
内容を要約すると、現行法に不満のあるユーザーから募金(100~1,000円)をしてもらい、その費用をもとに弁護士および税理士費用に充てる。
ただ、納めた税金を取り戻すつもりはなく、おかしな税制を改正するきっかけになることが目的のようです。
今後、進展があればじゃいさんのチャンネル内で説明があると思うので、気になる方は以下のリンクからチャンネル登録しておきましょう。
【事実】競艇で納税している人はほぼいない
あなたの周りに「ギャンブルのお金を納税している」といった人はいますか?
その答えが全てを物語っていると思います。一部の人は義務を果たしているでしょうが、払戻金を確定申告している人なんてほぼいないのが実態でしょう。
ここからは私の独り言です。参考にするのは自由ですが、責任は一切負いません。
払戻金が一口1,000万円以下は調査対象外?
政府は来年1月から、競馬や競艇などの公営競技で一口1000万円以上の払戻金を受けた人への徴税を強化する。
インターネット経由で券を購入したり払戻金を受け取ったりした人の情報を保存し、必要に応じて国税当局に情報提供する。会計検査院や参議院決算委員会の指摘を受けて、運用を改善する。
公営競技の主催団体などに対して、一口あたりの払い戻しが1000万円を超える的中者の氏名や銀行口座番号、レース情報などを電子媒体で記録・保存するよう通達を出した。
2015年には一口1050万円以上の高額払戻金だけでも約127億円が支払われていたが、8割ほどが未申告状態だったことが分かった。
出典:TabisLand
政府が「徴税強化」をする内容のニュース。
一見、公営ギャンブルをやる人間にとってはビビってしまう内容ですが、しっかり読むと喜ばしいことが書かれています。
- 一口1000万円以上の払戻金を受けた人
- インターネット経由で投票した人
- 的中者の氏名や銀行口座などを記録・保存
2つ目と3つ目はちょっと怖い内容かもしれません。
でも、1つ目の「一口1000万円以上の払戻金を受けた人」の該当者ってどれほどいるのだろう?しかも、1年じゃなくて”一口”ですから。
私個人の話をすると、約10年前のエリザベス女王杯に50万円をぶっ込んで1,200万円の払戻し。超厚張りで知られる私でさえ、1,000万円を超える払戻金は過去20年間でその1回のみ。
皆さんはもっと真面な賭け方だと思うので、国税局が対象とする人間である可能性は低いかと。
多分、数百万円程度の税金を徴収したところで増収は見込めず、富裕層を狙い撃ちした方が効率的という結論に至ったのでしょう。
1,000万円超えのない競艇は安全かも
順位 | 払戻金 | 競艇場 | 開催年 |
---|---|---|---|
1位 | 761,840円 | 児島 | 2022年 |
2位 | 682,760円 | 徳山 | 2011年 |
3位 | 650,610円 | 三国 | 2016年 |
4位 | 595,550円 | 徳山 | 2019年 |
5位 | 579,900円 | 芦屋 | 2016年 |
6位 | 554,930円 | 丸亀 | 2020年 |
7位 | 537,990円 | 若松 | 2003年 |
8位 | 535,520円 | 江戸川 | 2020年 |
9位 | 534,930円 | 芦屋 | 2020年 |
10位 | 514,810円 | 蒲郡 | 2013年 |
上記はボートレースの歴代高配当ランキング。
競艇ファンからすると夢のような配当ですが、最も高配当が期待できる3連単でこの程度。
競艇は6艇しか出走しないうえ、1レースに投じられる売上は競馬の10分の1程度。当然、1つの買い目に多額のお金を投じるとオッズは大きく下がるので、1,000万円の払戻金を狙うのはリスクが増すだけ。
そもそも、高額ベットを売りにしている競艇系Youtubeチャンネルを含めても、1,000万円超えの払戻しは見たことがありません。
500万円ぐらい捨てても良い人なら可能かもしれませんが、そんな人に税金なんて問題じゃないでしょうしw
結論、競艇で一口1,000万円の払戻金は非現実的であり、政府が徴税対象としている枠からは外れています。なので…
ボートファンはそこまで税金を心配する必要なし!
しつこく言いますが、個人的な見解ですので。どう捉えるかはあなた次第ですw
競艇の最高払戻限度額
上記はモーターボート競走法施行規則25条に記載されている一文。
競艇の最高払戻限度額は2,000万円と上限が定められおり、2,000万円を超えたお金に関しては払戻しされません。おそらく施行者(競艇場)の利益となるのでしょう。
まぁ、2,000万円以上の払戻金なんて狙う人はいないと思いますが。
ネット投票(テレボート)は記録が残る
ボートレースで徴税されるリスクは低いです。ただ、競艇専用の投票サイト「テレボート」をした場合、あなたの個人情報が記録されていることはお忘れなく。
ちなみに、テレボート会員になる際、登録する個人情報は以下の通り。
- 名前
- 生年月日
- 現住所
- 銀行口座
- 性別
- 電話番号
- メールアドレス
これとは別に、日々投票した履歴が保存されてます。
税金を徴収するための必要情報は揃っており、その気になれば全員から徴税することも可能。ですが、ネット投票が開始されてから今日まで、なぜそのようなことが起こっていないのか?
その理由は、ボートレース協会が”税務署に非協力的な体制”だから。
仮に協会が税務署とズブズブだった場合、ボートレース人口は地の底に落ちてしまうはず。
もちろん、強く要請された人間については開示するでしょうが、二言返事で個人情報を提出しているとは思えません。
歴代売上を更新しているボート界が、自らカモたちを手放すとは考えにくい。
競艇場で舟券を買えば100%バレない
パチンコやスロットの利益も「一時所得」の対象ですが、あまり話題に上がらないのはなぜだと思います?
「税務署が証拠を掴めないから」です。
公営ギャンブルにも同様のことが言え、証拠さえ残さなければ万に一つも税金を払えとは言ってきません。その方法が、競艇場や場外で投票すること。
券売機であれば、名前や住所などは一切伝えずに購入できます。100万円以上の払戻しであっても身分証の提示は必要はなく、あなたが購入した証拠は何一つ残りません。
まぁ、全国にある競艇場へ行くのは難しいと思うので、大勝負をする際はせめて”場外発売場”で勝負するのが得策かと。
100万円以上の大勝負をする時は、ネット投票ではなく最寄りの場外に足を運びましょう。
知恵袋にあった競艇の税金問題
ヤフー知恵袋で見かけた「競艇 税金」について、気になる質問にいくつか回答しておきます。
競艇の税金って本当にくるのですか?
1レースあたりの掛け金が100~1000円単位であれば、税務署から目をつけられることはほぼないでしょう。
最も狙われやすいのは超高額ベット者。一度に数百万円の払戻金が頻繁にあるなど、税金をたっぷり徴収できる人は少し危険かも。
税務署はどうやって利益額を把握するの?
税務署から目をつけられるのは、テレボート(ネット投票)や、SNS等で的中舟券を公開してチンコロされるケースがほとんど。
競艇場やボートピアの券売機の払戻金はほぼ100%バレません。
ボートレースで脱税して逮捕された人はいる?
元選手で現ツイッター予想屋の「西川昌希」は脱税で逮捕されました。ただし、彼の場合は八百長が本筋だったので。
かれこれ20年以上やってきて、税務署から追徴課税を指摘された人は1人もいません。
会社員の場合は自分で確定申告するの?
その通りです。
税法上、利益が50万円を超えると支払い義務が発生し、務めている会社さんの年末調整とは別に確定申告が必要となります。
そもそも税制がおかしい
投票した時点で既に20~30%のテラ銭が引かれ、的中しても75%しか還元されない。さらに、ハズレ舟券は認めないうえで、たった50万円を超えると課税対象になってしまう。
意地でも税金を詐取しようとしてくるこの国の法律、マジで腐ってます。というか、その法律を改正しようとしない政治家が終わっているのでしょう。
結論、私はギャンブル勝ったお金を1円たりとも払う気はありません。(WIN5で1億円とか当たったら払いますけど)
コメントお待ちしてます!
コメント一覧 (7件)
毎日小遣い稼ぎに競艇をやっており、利益は少ないのですが、年間2000万ほどの払い戻しがあり不安になってました。
メインで自営業を営んでるのですが、そちらに税務調査が入った場合、芋づる式に調べられる可能性もあるのですかね?
絶対にないとは言えませんが、一撃で数百万円の払い戻しがなければ税務調査の対象になる可能性は低いと思います。
1年ほど前に国税より「1000万円超えの払戻金を重点的に狙う」と報じていたので。
投稿読ませていただきました。
私の場合は競輪の方で多分1年間で払い戻し1000万行くか行かないかぐらいやってしまって・・・・
その所得なんて払えるわけなかったのでこの分は確定申告に入れないで提出してしまいました・・・。
一撃最高でも20万~30万が最高なんですけど、確定申告した時点で来てしまうのでしょうか?
すごくわかりやすい内容でした。
まあ、自分には縁のない競艇での税金ですが(たまにしか勝てない笑)。
ふと思ったのですが、例えば毎日のように追い上げで投票して課税対象になった場合、的中舟券の掛け金を全て調べて申告するということになるのですかね?
また自分は年間100万円投票して戻りが60〜70万円のヘボギャンブラーですが、法律的に言えば申告が必要ということになりますか?
60〜70万円の払戻金にいくら投資したかによります。
まぁ、一撃で1000万円とかいかなければ、ほぼほぼ税務調査が入ることはないと思いますが。
投稿読みました❗️
これから競艇をはじめたいと思っています
税金が諸々心配で読ませてもらいました
競艇初心者ですが宜しくお願い致します^_^
カオリんさん、コメントありがとうございます!
競艇をはじめちゃいますか…。多分、楽しすぎて嵌ってしまうと思うので、勝てるようになるまでは投資額を抑えて楽しみましょう(笑)