2022年6月1日より、全国5つの競艇場(三国・鳴門・徳山・芦屋・からつ)にて「スーパーモーニング」が開始!
その名の通り、通常のモーニングレースより早く開始されます。スタート展示が始まるのは11分繰り上げの「午前8時15分」となり、最終レース(12レース)の締切時間は最も遅い場で14時30分となるようです。
ボートレースでは、6月1日(水)からモーニングレースのタイムスケジュールを11分繰り上げ、毎朝8時15分に第1レースのスタート展示を開始します。
出勤前には、より利用しやすいタイムスケジュールとなっています。
近年は、朝のプライベートタイムを有効活用する「朝活」がブームです。当業界でもこうしたニーズを捉え、ボートレースファンが早朝からさらに楽しめるモーニングレースを毎日提供していきます。
★モーニングレースのタイムスケジュール改正について
実施時期:2022年6月1日(水)以降のモーニングレースから実施
レース場:ボートレース三国(福井)、鳴門(徳島)、徳山(山口)、芦屋(福岡)、唐津(佐賀)
主な改正点:
毎日最初に開催する場は8時15分にスタート展示を開始
(従来より11分繰り上げ)
最終レースの発売締切は最遅で14時30分
競艇ファンや選手からは賛否両論
スーパーモーニングの発表を受けて、競艇ファンや選手からは賛否の意見が寄せられていました。
スーパーモーニングを評価する声
ボートレース芦屋がスーパーモーニングを開催したら12R終了後に車移動だったらボートレース若松も開催だったら1Rに間に合う時間帯になりますね。24R現地観戦でレースが出来るのは凄いですね。
— 公営競技大好き九州人 (@lHfLVb4q1HK4lV0) April 21, 2022
競艇をやりまくりたい人にとっては嬉しい変更だったようです。ただ、思っている以上に評価するツイートは少なく、大半の人はマイナスに捉えている模様。
スーパーモーニングに不安を抱く声
スーパーモーニングもミッドナイトもそんなに求めてない…
— 好きです、ボートレース。 (好きボ) (@SGG1LADIES) April 20, 2022
ミッドナイトやらスーパーモーニングのせいで、ボートレーサーの生活絶対影響出てきて可哀想。
— ごっちんΘ❄️☘️@椎田家。4/24夢シナ4周年 (@gamadaisuki) April 20, 2022
スーパーモーニング。
もっと選手のこと考えてほしい。とかなんやら騒いでるけどいうて朝8時だし15時前にレース自体は終わるんだから何をそんな騒いでるんだ。って感じ。
公式も公式で相変わらず出勤前の一時にもなってないし、朝活として推してるのもまぁまぁ意味不明。
大丈夫か、この業界。— オールメジェ (@altothrough) April 21, 2022
「選手のことを心配する声」が圧倒的に多い印象。
公式が”朝活”を推したい気持ちは分かりますが、最も大変な思いをするのは主役の選手たち。この後紹介する通り、ご本人たちからも不評の声が多数投稿されていました。
選手たちには不評っぽい




朝が苦手な選手には大変なモーニングレース
僕もその中の一人です( ̄▽ ̄;)
起床時刻や就寝時刻は?(堀本和也の生活リズム)
起床時刻は6:00〜6:15
就寝時間はバラバラですが平均で22時には寝付いてますね
美女レーサーとしても有名な「土屋南」選手をはじめ、他の選手からも微妙なコメントが寄せられています。
確かに、朝が苦手な選手にとっては辛いですよね。それに、スタート展示は8時15分といっても、選手たちは数時間前から準備をしなくてはいけない。となると、日の出前に起床する人も中にはいるはず。



ミッドナイトだけで十分だったような…
2021年8月に開始された「ミッドナイトボートレース」。
ミッドナイトボートレースは、1レース目のスタート展示が17時頃に始まり、12レースの終了が22時頃となります。通常のナイターレースは20時40分ごろに終わるので、21時を過ぎても楽しむことが可能です。
ミッドナイトは夜型人間をはじめとしたファンに好評でした。しかし、まさか「スーパーモーニング」で朝方人間まで取り込もうとするとは…。
明らかな”愚策”であり、早朝レースの売上が上がることはない気がします。
コメントお待ちしてます!